- 1. 雲取山-三条の湯コース地図
- 2. 雲取山-三条の湯コースの難易度
- 3. 雲取山-三条の湯コースの体力
- 4. コースタイム
- 5. 山小屋
- 6. 登山口のアクセス
- 7. 雲取山-三条の湯コース
- 7.1. お祭の駐車スペース
- 7.2. お祭登山口近くの駐車スペース
- 7.3. 後山川に沿って後山林道が
- 7.4. 後山林道ゲート
- 7.5. 崩落地の工事現場
- 7.6. さらに上部の工事現場
- 7.7. 狭い道幅
- 7.8. 後山林道終点から徒歩5分ほどの所にある駐車スペース
- 7.9. 後山林道終点の少し手前
- 7.10. 後山林道終点
- 7.11. 青岩谷橋 三条沢沿いの登山道へ
- 7.12. 三条沢沿いの登山道の幅は十分
- 7.13. 山道は平らに整備
- 7.14. 三条の湯テント場
- 7.15. 三条の湯全景
- 7.16. 三条の湯の玄関
- 7.17. 三条沢に架かる木製橋
- 7.18. 鎖場
- 7.19. 落葉広葉樹林の登山道
- 7.20. 水無尾根の開けた場所
- 7.21. 飛龍山を望む
- 7.22. 水無尾根の東側の斜面を進む
- 7.23. 岩場を通過
- 7.24. 崩落地通行注意の看板
- 7.25. 南東斜面
- 7.26. 桟橋を渡る
- 7.27. 傾斜が緩む
- 7.28. 三条ダルミ
- 7.29. 雲取山荘への分岐
- 7.30. 針葉樹林帯の急坂
- 7.31. 岩場を登る
- 7.32. 雲取山山頂の南端の一角
- 8. 雲取山の他の登山ルート
雲取山-三条の湯コース地図
- 距離28.4km
- 登り1,921m
- 下り1,903 m
雲取山-三条の湯コースの難易度
難易度 1/10
ルート | お祭り(標高564m)⇒三条の湯(標高1,100m)⇒ 三条ダルミ(標高1,775m)⇒雲取山(標高2,017m) |
雲取山-三条の湯コースの体力
体力 7/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.83リットル、体重60kgの人:3.68リットル、体重75kgの人:4.53リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:5.268Kcal、体重60kgの人:6.848Kcal、体重75kgの人:8.429Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.752kg、体重60kgの人:0.978kg、体重75kgの人:1.204kg |
コースタイム
- 登山:お祭り⇒雲取山 6時間20分 ※ お祭り⇔林道終点 3時間
- 下山:雲取山⇒お祭り 5時間00分
山小屋
登山口のアクセス
雲取山-三条の湯コース
お祭の駐車スペース
登山口のお祭から徒歩5分ほどの所にある国道411号線沿いの駐車スペース。約12台。
お祭登山口近くの駐車スペース
お祭登山口近くの駐車スペース約3台。
後山川に沿って後山林道が
国道411号から後山川に沿って後山林道が始まります。よく土砂崩れがあり通行止めになります。お祭り登山口から三条ノ湯まで3時間30分ほどのコースタイムです。
後山林道ゲート
後山林道を1時間ほど歩いて行くとゲートがあります。ここから一般車は入れません。土砂崩れがあり、工事の為一般車は入れません。
崩落地の工事現場
崩落地の工事現場。後山林道はよく法面が崩落する為しばしば通行止めになります。
さらに上部の工事現場
さらに上部の工事現場。車の通行はできるため、三条の湯の車は通行していました。
狭い道幅
道幅が狭く、車の行き違いが困難な所が多く、その上、谷側にはガードレールがない所がいたるところにあります。車道歩きの為、やや単調ですが、周りの緑は素晴らしいです。秋になれば紅葉も綺麗になるでしょう。。
後山林道終点から徒歩5分ほどの所にある駐車スペース
後山林道終点から徒歩5分ほどの所にある駐車スペース。約10台。通行止めでない場合には、ここに駐車する事が出来ます。
後山林道終点の少し手前
後山林道終点の少し手前に三条の湯の車が駐車してありました。
後山林道終点
後山林道終点。Uターンする場所のため駐車禁止になっています。
青岩谷橋 三条沢沿いの登山道へ
青岩谷橋を渡って三条沢沿いの穏やかな登山道が始まります。ここから30分で三条ノ湯に到着します。
三条沢沿いの登山道の幅は十分
左側の谷は切れ落ちていますので高度感があります。登山道の幅は十分ありますし、平らに整備されているので大変歩きやすいです。
山道は平らに整備
山道は平らに整備されて歩き安いのですが、谷側は切れ落ちていますので気を抜かずに通過します
三条の湯テント場
三条の湯のすぐ下の三条沢沿いにあるテント場。約20張。
三条の湯全景
三条の湯全景。複数人集まれば車での送迎があります。収容人員80名の通年営業の山小屋です。相部屋のみで個室はありません。水場からは大量の水が流れ、通過登山者も無料で水の確保が出来ます。
三条の湯の玄関
三条の湯の玄関。風情があfります。源泉の温度は約10℃と低い為、薪で沸かしています。入浴時間は平日・土曜日は正午ころから 日曜・祝日は午前10時ころから、入浴可能です。
三条沢に架かる木製橋
三条の湯の裏から三条沢に架かる木製の橋を渡りトラバース気味に登ります。
鎖場
鎖が付いていますが使う必要のない所です。冬季の積雪期には鎖があった方が良いのかもしれません。
落葉広葉樹林の登山道
ミズナラやブナなどの落葉広葉樹林の中のなだらかな登山道です。
水無尾根の開けた場所
水無尾根の左右の開けた場所に出ます。
飛龍山を望む
三条ダルミから連なる奥秩父主脈縦走路にある飛龍山が見えています。もしかすると三ッ山か北天ノタル(三ッ岩)あたりなのかもしれません。
水無尾根の東側の斜面を進む
水無尾根の東側の斜面を絡めるように進みます。
岩場を通過
ごつごつとした岩を通過します。登山道の幅は十分あり、高度感も無く難しいトラバースではありません。
崩落地通行注意の看板
崩落地通行注意の看板がかけられています。ここも写真で見るほどの難しさはありません。
南東斜面
南東斜面のため日の光が降り注ぎます。
桟橋を渡る
桟橋を渡ります。高度感はありません。
傾斜が緩む
次第に傾斜が緩み笹の中を抜けると縦走路の三条ダルミです。
三条ダルミ
三条ダルミ。飛龍山方面への分岐点。富士山の展望が良好です。
雲取山荘への分岐
三条ダルミから50mほど上がった所に雲取山荘への分岐がありますが通行止めになっています。
針葉樹林帯の急坂
笹が生い茂る針葉樹林帯の急坂を登り上げれば雲取山山頂です。
岩場を登る
ゴツゴツとした岩場を登れば雲取山山頂の南端に飛び出します。
雲取山山頂の南端の一角
雲取山山頂の南端の一角。展望指示板と一等三角点はここから50mほど先の北端にあります。山頂からの富士山の眺望が素晴らしいい。雲取山避難小屋が山頂にあり登山計画が立てやすいです。