目次

妙高山-燕新道コース地図

  • 距離12.3km
  • 登り1,428m
  • 下り1,427m

燕温泉-麻平区間を当面の間、通行禁止。燕温泉にある妙仙橋が令和3年度の大雪で損壊したため。
妙高山登山道一部通行止めについて

妙高山-燕新道コースの難易度

難易度  1/10

ルート燕温泉(標高1,101m)⇒麻平(標高1,156m)⇒大倉沢(標高1,375m)⇒黄金清水(標高1,706m)⇒
三ツ峰分岐/大倉池(標高1,760m)⇒長助池(標高1,942m)⇒黒沢池分岐(標高2,030m)⇒妙高山(標高2,446m)

妙高山-燕新道コースの体力

体力  5/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.21リットル、体重60kgの人:2.87リットル、体重75kgの人:3.53リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:4.106Kcal、体重60kgの人:5.378Kcal、体重75kgの人:6.570Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.587kg、体重60kgの人:0.763kg、体重75kgの人:0.939kg

コースタイム

  • 登山:燕温泉⇒妙高山 5時間20分
  • 下山:妙高山⇒燕温泉 3時間30分

山小屋

妙高山
黒沢池ヒュッテ
黒沢池ヒュッテ
火打山
高谷池ヒュッテ
高谷池ヒュッテ

登山口のアクセス

妙高山
妙高山のアクセスと駐車場
妙高山のアクセスと駐車場

妙高山-燕新道コース

燕温泉の無料駐車場

燕温泉の無料駐車場

上信越国立公園及び燕温泉の道標が立つ、妙高高原公園線39号沿いに約40台の無料駐車場があります。

無料駐車場公衆トイレ

無料駐車場公衆トイレ

無料駐車場上部にある公衆トイレ。妙高山登山道の概略図が併設されています。

燕温泉旅館街

燕温泉旅館街

約10軒ほどある燕温泉旅館街の間を通って登山口を目指します。登山口まで駐車場から約5分です。

妙高山燕温泉登山口

妙高山燕温泉登山口

妙高山燕温泉登山口。登山届ポストが設置され、6台ほどの駐車出来るスペースがあります。直進すると燕新道で左折すると燕登山道です。

妙高山燕温泉登山口から河原の湯へ

妙高山燕温泉登山口から河原の湯へ

登山口から直進し、約12分の平坦の道を歩き、河原の湯を目指します。登山口から妙高山山頂までは約5時間30分のコースタイムです。

妙仙橋

妙仙橋

太田切川の源流、大倉沢に沿って進み妙仙橋を渡ります。登山道は正面の小ピークへ登って行きます。惣滝は太田切川を遡上した先です。【注意】妙仙橋が通行不能になることあり。

河原の湯の脱衣場

河原の湯の脱衣場

河原の湯の脱衣場。河原の湯は妙仙橋を渡って1分ほどの所にあります。燕温泉組合が運営管理し、無料で入浴する事が出来ます。

河原の湯

河原の湯

太田切川の源流、北地獄谷の脇に作られた河原の湯です。真っ白い硫黄の温泉です。

妙仙橋から惣滝へ

妙仙橋から惣滝へ

妙仙橋のたもとまで戻り、登山道へ入って行きます。名瀑百選、惣滝へ立ち寄って行きます。

惣滝へ

惣滝へ

燕新道は上部の岩壁の隣を登って行きます。今回は惣滝へ立ち寄るので惣滝分岐を右手方向に向かいます。

惣滝分岐

惣滝分岐

標高1,170mの惣滝分岐。ここから右手方向に180m進んだ所に惣滝があります。左手方向に進むと燕新道です。

大倉沢源流をトラバース

大倉沢源流をトラバース

大倉沢の源流に沿ってトラバースしていきます。ここから先は滑落の危険のある鎖場が数ヶ所あります。一般の観光客は惣滝展望台から見ることをお薦めします。

鎖場

鎖場

大倉沢に沿ってトラバースします。山側に鎖が設置されていますが谷側は切れ落ちて滑落の危険があります。

惣滝

惣滝

名瀑百選、惣滝(そうだき)。滝壺まで行けそうですが、登山道が崩壊して危険な為、ここから見物して戻ります。

燕新道の樹林帯の急登

燕新道の樹林帯の急登

惣滝分岐まで戻り、燕新道の樹林帯の急登が始まります。

落石防止の工事

落石防止の工事

惣滝分岐から見上げた時に見えた落石防止の工事がなされている岩壁の隣を登って行きます。

ロープが設置された急坂

ロープが設置された急坂

稜線を九十九折に登って行きます。所々にロープが設置された急坂があります。

麻平分岐

麻平分岐

麻平分岐。右手方向に行けば燕新道、左手方向に行けば燕登山道へ合流します。

ブナの大木が生い茂る原生林

ブナの大木が生い茂る原生林

燕新道は、ブナの大木が生い茂る原生林の中を登って行きます。

神奈山

神奈山

登山道の右手方向に神奈山(かんなさん)が見えます。神奈山を通るルートがありますが、夏草がひどい状態の様です。

夏草が登山道を埋め尽くす

夏草が登山道を埋め尽くす

夏草が登山道の両脇を埋め尽くす。夏草を刈ってもすぐに生えてくるようです。急登が終わり、やや下降気味に進んでいきます。

惣滝上流の大倉沢

惣滝上流の大倉沢

惣滝の上流、大倉沢へ出ました。大倉沢の右岸を5分ほど登って行きます。

大倉沢右岸を登る

大倉沢右岸を登る

大倉沢の右岸の大きな岩の脇を登ります。

大倉沢の左岸へ

大倉沢の左岸へ

大倉沢の源流に簡単な橋が架けられています。ここで左岸に渡ります。

流木をロープで縛った簡易橋

流木をロープで縛った簡易橋

流木をロープで縛った簡易な橋です。増水時は要注意です。

九十九折の急登

九十九折の急登

低木帯の中の九十九折の急登がしばらく続きます。

前山

前山

左手方向に標高1932Mの前山が見えています。

ロープ場

ロープ場

斜度20度ほどのロープが設置された登りです。天候不順が続き登山道は濡れていてスリップしやすい状態です。

夏草が足に絡みつく

夏草が足に絡みつく

低木帯の林床は夏草が生い茂り、足に絡みついて歩きにくい登りです。

眼下に赤倉温泉や池の平温泉街

眼下に赤倉温泉や池の平温泉街

南東方向に目をやると赤倉温泉、池の平温泉街が眼下に広がっています。

黄金清水へ

黄金清水へ

背の高い笹や低木帯の中を進むと黄金清水があります。登山道はその後、左斜め上方に登って行きます。

黄金清水のベンチ

黄金清水のベンチ

このルート唯一の水場である黄金清水には木製のベンチが設置されています。

黄金清水

黄金清水

黄金清水からは大量の水が流れ出しています。飲料水として補給します。

登山道を水が流れる

登山道を水が流れる

登山道沿いに水が流れ、岩には苔が生え、シダ類が生息したジメジメしたところがしばらく続きます。

三ツ峰分岐

三ツ峰分岐

三ツ峰分岐。右手方向に行くと三ツ峰を経由して黒沢池ヒュッテ行く近道です。この少し先に大倉池が左手にあります。これから先、しばらく緩斜面の登りが続きます。

湿地帯に木道

湿地帯に木道

各所から水が流れ出し大倉池へ流れ込んでいます。周辺は湿地帯で木道が整備されています。

大倉池

大倉池

左手方向に大倉池が木々の間から見えますが、目の前まで行くことは出来ません。広い湿地帯に小さな池が点在しています。

芝沢

芝沢

芝沢と呼ばれる平坦地に出ます。 ザックを下ろして休憩するのに適した場所です。

小川が幾筋か流れる

小川が幾筋か流れる

小川が幾筋か流れ、木道の周辺に背が高くなった夏草の間をゆっくりと登って行きます。

長助池

長助池

長助池。大小10個ほどの池塘が点在する高層湿原です。ベンチが設置され、休憩の最適地です。

長助池を三田原山から大倉山へと続く妙高山の外輪山が取り囲む

長助池を三田原山から大倉山へと続く妙高山の外輪山が取り囲む

長助池を三田原山から大倉山へと続く妙高山の外輪山が取り囲んでいます。正面の外輪山の山腹を右斜め上方にトラバースする様に登山道が付いています。写真の右上辺りが大倉乗越です。

長助池から長助池分岐へ

長助池から長助池分岐へ

長助池から長助池分岐に向け進みます。黒沢池ヒュッテから大倉乗越を経由し、外輪山をトラバースする様に走る登山道がこの上で合流します。

川の様になった登山道

川の様になった登山道

比較的緩斜面の登りですが、登山道には水が流れ、川の様になっています。

長助池分岐

長助池分岐

長助池分岐。このまま直進すれば妙高山山頂です。右手に行けば大倉乗越を経由し黒沢池ヒュッテに至ります。ここから山頂まで約1時間30分の急登です。この辺りには7月下旬まで雪渓が残ります。

樹林帯の急登

樹林帯の急登

樹林帯の中の急登が続きます。登山道脇には、ソバナが青い花を咲かせています。

急斜面の3ヶ所にロープ

急斜面の3ヶ所にロープ

ロープが掛けられた急斜面が3ヶ所ほどあります。樹林帯の中で高度感は無く、下山時のスリップ防止の為に付けられロープの様です。

妙高山山頂部の岩場が見えて来る

妙高山山頂部の岩場が見えて来る

登山道の右手方向に妙高山山頂部の岩場が見えて来ました。左手から回り込むように山頂に向かいます。

ダケカンバから山頂へ

ダケカンバから山頂へ

雪の重みでねじ曲がったダケカンバの林の中を登り上げ、ロープの掛かった急斜面を登ると山頂に飛び出します。

最後の急斜面

最後の急斜面

ダケカンバの林を抜けると、最後の急斜面があります。

ロープ場

ロープ場

ロープの設置された急斜面を登ると山頂に飛び出します。

天然岩の洞窟に小祠

天然岩の洞窟に小祠

山頂下の天然の岩の洞窟には、小祠が祀られています。××支部(判読不明)と書かれていますので、慰霊碑なのでしょうか?

妙高山山頂

妙高山山頂

標高2446メートルの日本百名山である妙高山山頂です。一等三角点と山頂を示す標識は、ここ北峰にあります。

妙高山北峰は平坦で広い

妙高山北峰は平坦で広い

妙高山北峰は、平坦で広く100人くらいまで休憩出来るスペースがあります。あたりはお花畑になっていて、トリカブト (ミョウコウトリカブト)、アザミなどが咲いています。

妙高山北峰から南峰へ

妙高山北峰から南峰へ

妙高山北峰から南峰を写す。両ピーク間は200mほど離れ、ほぼ平坦な稜線で繋がっています。ナナカマドなどの低木帯の中を進みます。

日本岩

日本岩

両ピーク間にある「日本岩」。両山頂間の稜線には大小様々な岩が林立しています。

龍にまたがった仏様のレリーフ

龍にまたがった仏様のレリーフ

龍にまたがった仏様が描かれたレリーフが岩にはめ込まれています。「修行」と「入峰」の文字が見られるので、修験道の行者によるものであろうか?

慰霊碑

慰霊碑

南無阿弥陀仏 恵信尼公を弔うとあります。慰霊の為に妙高山山頂に亡き人を祀ったのでしょうか?

妙高山南峰

妙高山南峰

標高2454mの妙高山南峰。三角点のある北峰よりも8m標高が高い。妙高大神が祀られています。

晴れていれば白馬岳から槍ヶ岳が

晴れていれば白馬岳から槍ヶ岳が

南峰で展望楽しむ登山者達。天気がよければ後立山連峰の白馬岳から槍ヶ岳も見えるはずです。また、白馬岳の後方には鋭く尖った剱岳も見えているはずです。

妙高大神

妙高大神

妙高大神。左手に「妙高山大神上越中頸覚満講」と書かれた鉄柱があり、その右に将軍地蔵の像があります。大東亜戦争戦勝祈願のために建てたと記載された石碑がその右に建っています。関山三社権現の奥社ではないようです。

妙高山南峰から望む北峰

妙高山南峰から望む北峰

妙高山南峰から望む北峰(右端)。遠景に雲に山頂部が隠れていますが、火打山、影火打山、焼山が見えています。

妙高山南峰から三田原山

妙高山南峰から三田原山

妙高山南峰から三田原山を望む。前山、赤倉山、三田原山、大倉山などが、外輪山として妙高山を取り囲んでいます。下山は登った道をピストンで燕温泉へ戻ります。

妙高山の他の登山ルート

妙高山
妙高山-妙高高原スカイケーブル赤倉コース
妙高山-妙高高原スカイケーブル赤倉コース
妙高山
妙高山-笹ヶ峰登山口コース
妙高山-笹ヶ峰登山口コース
妙高山
妙高山-燕登山道コース
妙高山-燕登山道コース

Follow me!

投稿者プロフィール

日本アルプス登山ルートガイド
日本アルプス登山ルートガイド