- 1. 筑波山-おたつ石コース地図
- 2. 筑波山-おたつ石コースの難易度
- 3. 筑波山-おたつ石コースの体力
- 4. コースタイム
- 5. 登山口のアクセス
- 6. 筑波山-おたつ石コース
- 6.1. つつじヶ丘駐車場 登山道入口
- 6.2. 筑波山ロープウェイ➡女体山
- 6.3. つつじヶ丘駐車場脇の公衆トイレ
- 6.4. 登山道入口
- 6.5. ガマ大明神
- 6.6. ガマ大明神から見下ろす
- 6.7. 階段状の登山道 登山口➡弁慶茶屋跡へ
- 6.8. コンクリートで補強された登山道
- 6.9. つつじヶ丘高原
- 6.10. コンクリートの階段
- 6.11. 笹原➡樹林帯へ
- 6.12. 杉林の道
- 6.13. ブナやアカガシの天然林
- 6.14. 弁慶茶屋跡へ
- 6.15. 弁慶茶屋跡から弁慶七戻りへ
- 6.16. おたつ石コース終了地点の弁慶茶屋跡
- 7. 筑波山の他の登山ルート
筑波山-おたつ石コース地図
- 距離3.4km
- 登り353m
- 下り350m
筑波山-おたつ石コースの難易度
難易度 1/10
ルート | 筑波山ロープウェイ駅(標高520m)⇒弁慶茶屋跡地分岐(標高710m)⇒筑波山・女体山(標高877m) |
筑波山-おたつ石コースの体力
体力 1/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.70リットル、体重60kgの人:0.92リットル、体重75kgの人:1.14リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.132Kcal、体重60kgの人:1.712Kcal、体重75kgの人:2.010Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.188kg、体重60kgの人:0.244kg、体重75kgの人:0.302kg |
コースタイム
- 登山:筑波山ロープウェイ駅⇒筑波山・女体山 1時間30分
- 下山:筑波山・女体山⇒筑波山ロープウェイ駅 1時間10分
登山口のアクセス
筑波山-おたつ石コース
つつじヶ丘駐車場 登山道入口
「おたつ石コース」は、標高520m地点の、筑波山ロープウェイ「つつじヶ丘」駅の乗場左脇に、登山道入口があります。「つつじヶ丘駐車場」の駐車料金は、普通車=3時間まで500円です。
筑波山ロープウェイ➡女体山
「筑波山ロープウェイ」の鉄塔の先に、円錐形に尖った「女体山」山頂が見えています。ロープウェイを使えば「女体山」の直下まで標高差約320mを僅か6分で結びます。8時台が始発、18時台が最終です。季節・曜日により時間が変動します。
つつじヶ丘駐車場脇の公衆トイレ
「つつじヶ丘駐車場脇の公衆トイレ。
登山道入口
登山道入口。お知らせとして、山頂駅での最終ロープウェイの時間が掲示されています。悪天候時(強風・落雷)には運転を見合わせることがあります。
ガマ大明神
日本一大きい「ガマ大明神」。赤い鳥居に家内安全とあります。又、駐車場脇の建物に「ガマ洞窟入口」があり、お化け屋敷的なアトラクションで、最後にガマの神様が迎えてくれます。入場料大人500円です。
ガマ大明神から見下ろす
「ガマ大明神」から、約250台駐車可能な「つつじヶ丘駐車場」「筑波山ロープウェイ乗場」「つつじヶ丘レストハウス」を見下ろす。ロープウェイは、9月中旬~2月下旬までの土・日・祝日「スターダストクルージング~夜の空中散歩~」と称し、17時~21時の間に20分間隔で運行されます。
階段状の登山道 登山口➡弁慶茶屋跡へ
良く整備された階段状の登山道を登ります。「登山口」から「弁慶茶屋跡」まで、970メートルの行程で約35分のコースタイムです。
コンクリートで補強された登山道
コンクリートで補強された登山道は、なだらかで大変歩きやすい。この辺りから「つつじヶ丘高原」に至る登山道沿いには、初夏から秋にかけて、アザミ類や、オカトラノオ、ワレモコウ、ツリガネニンジン等、様々な草花が見られます。
つつじヶ丘高原
「つつじヶ丘高原」。展望が開けた所に東屋が建っています。振り返ると、関東平野が一望出来ます。「トウゴクミツバツツジ」や「ヤマツツジ」が、4月下旬~5月中旬頃に見頃を迎えます。ここまでなら20分程なので、観光客でもOKです。
コンクリートの階段
周辺にツツジが自生している緩斜面をコンクリート製の階段でゆっくり登ります。この先で、背の高い笹の間を抜けると、樹林帯の中に入っていきます。
笹原➡樹林帯へ
背の高い笹原が終わり、樹林帯の中へと入っていきます。
杉林の道
やや薄暗い杉林の中の道を登ります。登山道は平らに整地され、大変歩きやすくなっています。
ブナやアカガシの天然林
ブナやアカガシの天然林が広がる中を登ります。所々で樹林が途切れ、南方向に筑波の街並みが僅かに見えています。
弁慶茶屋跡へ
ゴロゴロと石が転がり、やや歩きにくい道になってきました。丸太で土留めされた階段状の簡単な岩場を登り上げると「弁慶茶屋跡」の平坦地に飛び出します。
弁慶茶屋跡から弁慶七戻りへ
登山道は「弁慶茶屋跡」で右方向に ぐるりと回転する形で「弁慶七戻り」方面に向かっています。この場所で「筑波神社」を登山口とする「白雲橋コース」が左から合流してきます。
おたつ石コース終了地点の弁慶茶屋跡
「弁慶茶屋跡」は、広い平坦地でベンチが設置された休憩最適地となっています。「おたつ石コース」は「弁慶茶屋跡」で終了します。ここから山頂までのコースは「白雲橋コース」をご覧ください。