- 1. 荒船山-田口峠コース地図
- 2. 荒船山-田口峠コースの難易度
- 3. 荒船山-田口峠コースの体力
- 4. コースタイム
- 5. 荒船山-田口峠コース
- 5.1. 田口峠駐車場
- 5.2. 兜岩山登山口はトンネルをくぐる
- 5.3. 正面の木製階段を登る
- 5.4. 石祠
- 5.5. 尾根を登る
- 5.6. 90度右に折れる
- 5.7. 兜岩山が見えてくる
- 5.8. 石仏の鞍部
- 5.9. 廃仏毀釈で石仏の首が切られている
- 5.10. やせ尾根のアップダウン
- 5.11. 右手(南)側の展望
- 5.12. 右手(南)側のルンゼ
- 5.13. 稜線は広い所もある
- 5.14. 兜岩山分岐
- 5.15. 兜岩山山頂
- 5.16. 兜岩山展望台からの眺め
- 5.17. P3(大ローソク岩)
- 5.18. P3(大ローソク岩)の鞍部
- 5.19. P3(大ローソク岩)の基部
- 5.20. P3(大ローソク岩)の基部左側に踏み跡
- 5.21. さらに回り込むと踏み跡は薄くなり先に進めない
- 5.22. 登山道はP3(大ローソク岩)を大きく左下から巻く
- 5.23. 経塚山(行塚山)へ
- 5.24. 正面ピークがP2
- 5.25. P2
- 5.26. P2の基部を左から巻く
- 5.27. 鎖場
- 5.28. 御岳山分岐
- 5.29. 星尾峠
- 5.30. 良く整備された登山道
- 5.31. 頂稜入り口
- 5.32. 経塚入り口
- 6. 荒船山の他の登山ルート
荒船山-田口峠コース地図
- 距離10.5km
- 登り1,022m
- 下り1,016m
荒船山-田口峠コースの難易度
難易度 2/10
ルート | 田口峠(標高1,104m)⇒兜岩山(標高1,368m)⇒荒船山(標高1.423m) |
荒船山-田口峠コースの体力
体力 2/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.27リットル、体重60kgの人:1.65リットル、体重75kgの人:2.03リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.362Kcal、体重60kgの人:3.070Kcal、体重75kgの人:3.779Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.295kg、体重60kgの人:0.383kg、体重75kgの人:0.472kg |
コースタイム
- 登山:田口峠⇒荒船山 2時間45分
- 下山:荒船山⇒田口峠 2時間20分
荒船山-田口峠コース
田口峠駐車場
登山口の田口峠から約徒歩5分下に下った所にある駐車場(約30台)。
兜岩山登山口はトンネルをくぐる
兜岩山登山口はトンネルをくぐった所にあります。
正面の木製階段を登る
登山口を示すものは何もありません。正面の木製階段を登ります。
石祠
石祠が祭られています。
尾根を登る
尾根を登ります。
90度右に折れる
ここで進路を90度右側に向けます。
兜岩山が見えてくる
兜岩山が見えてきました。
石仏の鞍部
石仏の鞍部。写真左手手前に石仏があります。
廃仏毀釈で石仏の首が切られている
石仏。首が切られ、ただの石が置かれています。明治新政府の神道国教化政策による廃仏毀釈の時の所業と思われます。
やせ尾根のアップダウン
やせ尾根のアップダウンが続きます。右手側の展望は良好です。
右手(南)側の展望
右手(南)側の展望。
右手(南)側のルンゼ
右手(南)側のルンゼ。
稜線は広い所もある
稜線は広い所もあります。
兜岩山分岐
兜岩山分岐。左手方向に15分ほど歩くと兜岩山です。
兜岩山山頂
兜岩山山頂は展望がありません。2分ほど先のに展望台があります。
兜岩山展望台からの眺め
兜岩山展望台からの眺め。霞がかかっていなければ八ヶ岳、北アルプスなどの展望が良い。兜岩山からメイン登山道に戻ります。
P3(大ローソク岩)
P3(大ローソク岩)。
P3(大ローソク岩)の鞍部
P3(大ローソク岩)の鞍部。P3(大ローソク岩)へは真っ直ぐ登ります。荒船山へのルートはここで左手に下ります。指導標はありません。
P3(大ローソク岩)の基部
P3(大ローソク岩)の基部に踏み跡がありますが登山道ではありません。
P3(大ローソク岩)の基部左側に踏み跡
P3(大ローソク岩)の基部の左側に踏み跡があります。
さらに回り込むと踏み跡は薄くなり先に進めない
さらに回り込むと踏み跡は薄くなり、この先には進めません。左側は切れ落ちています。
登山道はP3(大ローソク岩)を大きく左下から巻く
P3(大ローソク岩)の鞍部に戻ります。登山道はP3(大ローソク岩)を大きく左下から巻くようになっています。
経塚山(行塚山)へ
荒船山の最高峰の経塚山(行塚山)が見えてきました。
正面ピークがP2
正面のピークがP2です。P2の基部がナイフリッジになっていて、右側は絶壁です。
P2
P2は登る事は可能ですが、落ちたら最後です。
P2の基部を左から巻く
P2の基部を左から巻きます。
鎖場
鎖場ですが問題ありません。
御岳山分岐
御岳山への分岐。往復15分です。ここから星尾峠までは広い尾根を進みます。
星尾峠
星尾峠。荒船不動登山口、羽根沢方面への分岐点です。
良く整備された登山道
良く整備された登山道です。
頂稜入り口
頂稜入り口。ここから約15分で経塚入り口です。
経塚入り口
経塚入り口。ここから経塚山へは内山峠ルートをご覧ください。