- 1. 高尾山-稲荷山コース地図
- 2. 高尾山-稲荷山コースの難易度
- 3. 高尾山-稲荷山コースの体力
- 4. コースタイム
- 5. 登山口のアクセス
- 6. 高尾山-稲荷山コース
- 6.1. 稲荷山コース案内図
- 6.2. 稲荷山コースは高尾山の南面の尾根を登る
- 6.3. 旭稲荷の広場
- 6.4. 旭稲荷
- 6.5. ルート全般で日差しが入る
- 6.6. 稲荷山へ
- 6.7. 展望台(あずま屋)
- 6.8. 稲荷山コースは広々とした尾根
- 6.9. よく整備された木道
- 6.10. 平坦地へ
- 6.11. ベンチが設置された休憩ポイント
- 6.12. 木道を下る
- 6.13. 6号路分岐
- 6.14. 5号路と交差
- 6.15. 200段を超える急な階段
- 6.16. 十三州見晴台
- 7. 高尾山の他の登山ルート
高尾山-稲荷山コース地図
- 距離6.6km
- 登り450m
- 下り447 m
高尾山-稲荷山コースの難易度
難易度 1/10
ルート | 高尾山ケーブルカー清滝駅(標高201m)⇒稲荷山(標高396m)⇒高尾山(標高599m) |
高尾山-稲荷山コースの体力
体力 1/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.67リットル、体重60kgの人:0.86リットル、体重75kgの人:1.06リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.237Kcal、体重60kgの人:1.608Kcal、体重75kgの人:1.979Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.177kg、体重60kgの人:0.230kg、体重75kgの人:0.283kg |
コースタイム
- 登山:高尾山ケーブルカー清滝駅⇒高尾山 1時間30分
- 下山:高尾山⇒高尾山ケーブルカー清滝駅 1時間10分
登山口のアクセス
高尾山-稲荷山コース
稲荷山コース案内図
高尾山ケーブルカー清滝駅の真向いが稲荷山コースのスタート地点で、案内図が設置されています。標高差399Mの広い尾根道を登る。
稲荷山コースは高尾山の南面の尾根を登る
稲荷山コースは高尾山の南面の尾根を登るルートで、高尾山ケーブルカー清滝駅乗り場近くから急傾斜の階段で登山道がはじまります。この分岐を右手方向に進めば琵琶湖滝コース(6号路)です。
旭稲荷の広場
旭稲荷の前の広場。ここから尾根の南面をゆっくりと登っていきます。
旭稲荷
旭稲荷。稲荷山の名前の由来になった小さな神社です。
ルート全般で日差しが入る
樹林帯の中の登りですが、登山道は南面の尾根にあるためルート全般で日差しが入ります。登山道には太い木の根が張り出し、濡れているときは滑るので注意が必要です。
稲荷山へ
稲荷山に向かいます。尾根の北側は、杉や檜の植林帯が広がっていて、南側は落葉広葉樹林が広がっています。
展望台(あずま屋)
展望台(あずま屋)では、眼下に八王子市街が広がり、遠景に新宿副都心の高層ビル群が確認できます。 近くに稲荷山山頂(標高396M)がありますが明確なピークではありません。この近くに公衆トイレがあります。
稲荷山コースは広々とした尾根
稲荷山コースは広々とした尾根を歩きます。
よく整備された木道
よく整備された木道を上ります。
平坦地へ
ここを登れば平坦地へ出ます。樹林帯の中ですが、日の光が差し込み、明るい登山道です。
ベンチが設置された休憩ポイント
ベンチが設置された休憩ポイントです。ここから少し進むと、木製の立派な階段を下って行きます。
木道を下る
木道を下ったところに琵琶湖滝・6号路が右側から合流してきます。
6号路分岐
6号路分岐。右へ向かえば6号路へ入ります。ここから10分ほど急坂を登ると階段が現れます。
5号路と交差
5号路と交差する地点にはベンチが設置されています。山頂までは正面の急な階段を上ればあと少しです。
200段を超える急な階段
200段を超える急な階段を登った先に高尾山山頂の南端に飛び出します。
十三州見晴台
十三州見晴台と呼ばれる高尾山山頂に飛び出すと、右方向に向かうと599.2mを示す三角点が、左手方向にはビジターセンターがあります。山頂のもみじが紅葉しています。高尾山山頂の様子は1号路をご覧ください。