目次
- 1. 蝶ヶ岳三股ルート地図
- 2. 蝶ヶ岳三股ルートの難易度
- 3. 蝶ヶ岳三股ルートの体力
- 4. コースタイム
- 5. 山小屋
- 6. 登山口のアクセス
- 7. 蝶ヶ岳三股ルート
- 7.1. 三股林道ゲートの駐車場
- 7.2. 林道歩き
- 7.3. 三股登山口
- 7.4. 烏川の上流・本沢の吊り橋
- 7.5. 水場・力水
- 7.6. まめうち平
- 7.7. 蝶ヶ岳新道の途中から常念岳
- 7.8. 最終ベンチ
- 7.9. ナナカマドの紅葉は終わり
- 7.10. 大滝山分岐
- 7.11. ハイマツ帯を抜け5分で稜線
- 7.12. 常念山脈の稜線
- 7.13. 徳沢方面、常念岳方面への指導標
- 7.14. 瞑想の丘
- 7.15. 蝶ヶ岳ヒュッテ越しの槍ヶ岳
- 7.16. 蝶ヶ岳山頂の方位盤
- 7.17. 穂高岳
- 7.18. 大キレット
- 7.19. 槍ヶ岳
- 7.20. 常念岳方面
- 7.21. 安曇野市方向
- 7.22. 蝶ヶ岳ヒュッテと槍・穂高
- 7.23. 常念岳方向
- 8. 蝶ヶ岳の他の登山ルート
蝶ヶ岳三股ルート地図
- 距離12.6km
- 登り1,483m
- 下り1,479 m
蝶ヶ岳三股ルートの難易度
難易度 1/10
ルート | 三股駐車場(標高1,319m)⇒三股登山口(標高1,345m)⇒まめうち平⇒蝶ヶ岳(標高2,677m) |
蝶ヶ岳三股ルートの体力
体力 3/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.10リットル、体重60kgの人:2.73リットル、体重75kgの人:3.36リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:3.906Kcal、体重60kgの人:5.078Kcal、体重75kgの人:6.250Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.558kg、体重60kgの人:0.725kg、体重75kgの人:0.893kg |
コースタイム
- 登山:三股→蝶ケ岳 5時間10分
- 下山:蝶ケ岳→三股 3時間10分
山小屋
登山口のアクセス
蝶ヶ岳三股ルート
三股林道ゲートの駐車場
三股林道ゲートの駐車場(約70台)。公衆トイレがあります。登山口へ通じる林道烏川線 (堀金烏川)は例年、12月2日前後から4月25日前後まで冬季通行止めになります。
林道歩き
15分ほど林道歩きです。ここは一般車は入れません。
三股登山口
三股登山口は常念岳への登山口でもあります。登山届、トイレ、水場があります。ここが林道終点です。
烏川の上流・本沢の吊り橋
烏川の上流・本沢に架かるつり橋を渡ります。
水場・力水
湧水・力水。ここから樹林帯の急登りです。斜め上方にジグザグに上り、左方向に90度折れると尾根状の急坂になります。
まめうち平
このコース唯一の平坦地である「まめうち平」です。
蝶ヶ岳新道の途中から常念岳
蝶ヶ岳新道の途中から常念岳が見えてきます。
最終ベンチ
ちょっと最終ベンチで一休み。
ナナカマドの紅葉は終わり
ナナカマドの紅葉は終わりです。
大滝山分岐
大滝山への分岐。常念岳が奥に見えます。ここから大滝山を経て、徳本峠へ中村新道が伸びています。
ハイマツ帯を抜け5分で稜線
ハイマツ帯を抜け5分ほどで稜線に出ると蝶ヶ岳山頂です。
常念山脈の稜線
常念山脈の稜線です。奥には槍の穂先が見えています。
徳沢方面、常念岳方面への指導標
徳沢方面、常念岳方面への指導標。槍ヶ岳から連なる穂高岳が綺麗に見えます。
瞑想の丘
瞑想の丘と呼ばれる蝶ヶ岳山頂です。方位盤が設置された山頂は丸く明確なピークはありません。背景に槍ヶ岳。
蝶ヶ岳ヒュッテ越しの槍ヶ岳
蝶ヶ岳ヒュッテ越しに見る槍ヶ岳。播隆上人が登頂を果たした槍沢が正面に見えています。
蝶ヶ岳山頂の方位盤
蝶ヶ岳山頂から常念岳方面を撮影。山頂には方位盤が設置されています。蝶ヶ岳から常念岳への縦走路もご覧ください。
穂高岳
穂高岳。
大キレット
大キレットを望遠で撮影。
槍ヶ岳
槍ヶ岳。
常念岳方面
常念岳方面。
安曇野市方向
安曇野市方向を撮影。
蝶ヶ岳ヒュッテと槍・穂高
蝶ヶ岳ヒュッテ。
常念岳方向
常念岳方向。