三俣山荘

三俣山荘

三俣山荘は三俣蓮華岳と鷲羽岳との鞍部に建つ山小屋です。近くに黒部源流があります。正面の写真は日本百名山の鷲羽岳です。

小屋の広場にテーブルやベンチが置かれ登山者で賑わう

小屋の正面の広場にはテーブルやベンチが置かれ、多数の登山者で賑わいます。2階のガラス張りの部屋は、食堂を兼ねた展望レストランです。窓ガラス越しに槍ヶ岳や穂高岳の山々が見渡せます。

小屋の正面の広場にはテーブルやベンチが置かれ、多数の登山者で賑わいます。2階のガラス張りの部屋は、食堂を兼ねた展望レストランです。窓ガラス越しに槍ヶ岳や穂高岳の山々が見渡せます。

受付

受付。ポテトチップス、スニッカーズ、板チョコ、パン、清涼飲料水、ウイスキー、ビールなどの販売があります。

受付。ポテトチップス、スニッカーズ、板チョコ、パン、清涼飲料水、ウイスキー、ビールなどの販売があります。

展望レストラン

開放感のある展望レストラン。サイフォン式で煎れるコーヒーが人気の山小屋です。

開放感のある展望レストラン。サイフォン式で煎れるコーヒーが人気の山小屋です。

鹿肉のジビエシチューとポテトサラダや果物

鹿肉のジビエシチューとポテトサラダ、果物など。南アルプスでは鹿により、多くの高山植物が食い荒らされています。北アルプスでも次第に鹿が侵入してきました。現在60万頭が捕獲駆除されていますが、食肉になるのは1割だそうです。

鹿肉のジビエシチューとポテトサラダ、果物など。南アルプスでは鹿により、多くの高山植物が食い荒らされています。北アルプスでも次第に鹿が侵入してきました。現在60万頭が捕獲駆除されていますが、食肉になるのは1割だそうです。

朝食

朝食。鮭の塩焼き、梅干、きんぴらごぼう、サツマイモ、漬物、味噌汁など。

朝食。鮭の塩焼き、梅干、きんぴらごぼう、サツマイモ、漬物、味噌汁など。

お土産販売

オリジナルTシャツ、バッチ、ポストカード、手ぬぐい、バンダナなども販売。

オリジナルTシャツ、バッチ、ポストカード、手ぬぐい、バンダナなども販売。

オーナーの伊藤正一著 「黒部の山賊 アルプスの怪」

山小屋オーナーの伊藤正一著 「黒部の山賊 アルプスの怪」、「山小屋はいらないのか」、伊藤正一撮影の黒部源流の山々などの販売。衛星テレビが設置され天気予報の確認に便利です。

山小屋オーナーの伊藤正一著 「黒部の山賊 アルプスの怪」、「山小屋はいらないのか」、伊藤正一撮影の黒部源流の山々などの販売。衛星テレビが設置され天気予報の確認に便利です。

衛星電話

衛星電話の使用が可能です。30秒100円の料金がかかります。

衛星電話の使用が可能です。30秒100円の料金がかかります。

自炊スペース

自炊スペース。素泊まりの登山者が使えます。水は室内に湧き水を引き無料で使用出来ます。談話スペースとしても使用出来ます。

自炊スペース。素泊まりの登山者が使えます。水は室内に湧き水を引き無料で使用出来ます。談話スペースとしても使用出来ます。

更衣室

更衣室。1畳ほどのスペースがあります。

更衣室。1畳ほどのスペースがあります。

展望レストランは洒落た雰囲気のバーに

夕食後、展望レストランは洒落た雰囲気のバーの様になります。プロジェクターからは山の写真が流れます。

夕食後、展望レストランは洒落た雰囲気のバーの様になります。プロジェクターからは山の写真が流れます。

寝室

カイコ棚式大部屋とワンフロアの大部屋とがあります。個室はありません。

カイコ棚式大部屋とワンフロアの大部屋とがあります。個室はありません。

洗面所の水は飲料可

洗面所。湧水から引いている為、水は飲料になります。

洗面所。湧水から引いている為、水は飲料になります。

男子用トイレ

男子用トイレ。

男子用トイレ。

和式トイレ

女性用トイレ。土地に元から住んでいる土壌菌を活性化剤で活性させ曝気、沈殿を繰り返し、し尿を水と二酸化炭素、汚泥に分解するバイオシステムです。必要な電力を太陽光パネルで供給しています。

女性用トイレ。土地に元から住んでいる土壌菌を活性化剤で活性させ曝気、沈殿を繰り返し、し尿を水と二酸化炭素、汚泥に分解するバイオシステムです。必要な電力を太陽光パネルで供給しています。

屋外の水道

外にある水道。通りがかりの登山者も無料で水をもらうことが出来ます。

各種飲料

ビール、エビスビール、チューハイ、ジュース、ペットボトルなどが冷やされて販売されています。

ビール、エビスビール、チューハイ、ジュース、ペットボトルなどが冷やされて販売されています。

三俣診療所

三俣診療所。岡山大学/香川大学医学部によって設置されたボランティアによる診療所で、7月下旬から8月下旬にかけて医師や看護師が常駐し開設されます。

三俣診療所。岡山大学/香川大学医学部によって設置されたボランティアによる診療所で、7月下旬から8月下旬にかけて医師や看護師が常駐し開設されます。

冬季避難小屋

山小屋の裏にある五畳ほどの冬季避難小屋。

山小屋の裏にある五畳ほどの冬季避難小屋。

乾燥室

乾燥室。雨の日は濡れた衣類やカッパなどで満杯状態になります。

乾燥室。雨の日は濡れた衣類やカッパなどで満杯状態になります。

三俣山荘基本情報

連絡先三俣山荘直通(営業期間中 6月中旬から10月下旬)
直通電話 TEL/FAX: 090-4672-8108
〒399-8301 長野県安曇野市穂高町有明5718-116
標高2,550m
営業期間6月中旬から10月下旬(詳しい日程については要確認)
収容人数70名
電気・水自家発電 水は湧水から引いているのと雪渓から引いている2系統があります。
トイレバイオ式トイレ
水場・テント場テント場近くに湧水から引いてホースがあります。テント場70張り 幕営料:1人800円 山小屋内部のトイレを使用
ホームページ三俣山荘
風呂無し
最寄り駅各駅から極めて遠い
登山口~徒歩新穂高温泉下から徒歩約10時間
最寄りの山鷲羽岳 水晶岳 黒部五郎岳
その他
特記事項
・夏山三俣診療所開設 (岡山大学医学部、香川大学医学部) 開設期間は7月下旬~8月下旬)・5名以上の場合は予約が望ましい。 7月中旬から8月末のハイシーズンにおける登山ツアーの団体は、一日一組(25名様迄)まで

Follow me!

投稿者プロフィール

日本アルプス登山ルートガイド
日本アルプス登山ルートガイド