目次
- 1. 高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルート地図
- 2. 高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルートの難易度
- 3. 高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルートの体力
- 4. コースタイム
- 5. 山小屋
- 6. 登山口のアクセス
- 7. 高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルート
- 7.1. 七倉登山口
- 7.2. 七倉山荘
- 7.3. 七倉ダム下の臨時駐車場
- 7.4. 高瀬ダム
- 7.5. 公衆電話は10円必要
- 7.6. 不動沢トンネル
- 7.7. 不動沢吊橋
- 7.8. 不動沢・濁沢キャンプ指定地
- 7.9. 無名滝
- 7.10. 無名滝上流の濁沢の右岸を高巻き
- 7.11. ブナ立尾根取り付きの道標
- 7.12. 水場
- 7.13. パイプで作られた階段
- 7.14. ブナ立尾根の名前
- 7.15. 権太落し
- 7.16. コメツガの原生林
- 7.17. 三角点
- 7.18. タヌキ岩
- 7.19. 不動岳
- 7.20. フィックスロープが掛られたトラバース
- 7.21. 濁沢の源頭部
- 7.22. 南沢岳と不動岳
- 7.23. 三ッ岳
- 7.24. 三ツ岳の東側斜面
- 7.25. ダケカンバやナナカマドなどの林
- 7.26. ダケカンバや広葉樹林帯が広がっている
- 7.27. 標高2551メートルの主稜線
- 7.28. 三ツ岳の北西側斜面
- 7.29. 烏帽子小屋
- 7.30. テント場
- 7.31. 烏帽子小屋からニセ烏帽子岳を写す
- 7.32. ハイマツなどの灌木帯の平坦地
- 7.33. 花崗岩が砕けた白砂はコマクサの群落地
- 7.34. ニセ烏帽子岳
- 7.35. 三ツ岳の遠景に水晶岳
- 7.36. 烏帽子岳
- 7.37. 烏帽子小屋が小さく見える
- 7.38. 赤牛岳
- 7.39. ニセ烏帽子岳から鞍部に下る
- 7.40. 烏帽子岳分岐
- 7.41. 岩峰の北側に回り込む
- 7.42. 烏帽子岳山腹からニセ烏帽子岳方面
- 7.43. 烏帽子岳北面の鎖場
- 7.44. 烏帽子岳岩峰の鎖場取り付き
- 7.45. 烏帽子岳岩峰の鎖場トラバース
- 7.46. 烏帽子岳岩塔
- 7.47. 四十八池
- 7.48. 高瀬ダム
- 8. 登山コース要約
- 9. 烏帽子岳の他の登山ルート
高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルート地図
- 距離5.7 km
- 登り1,585m
- 下り242 m
高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルートの難易度
難易度 2/10
ルート | 高瀬ダム(標高1,270m)⇒不動沢トンネル(標高1,278m)⇒不動沢吊橋(標高1,297m) ⇒権太落シ(標高1,667m)⇒三角点・槍見台(標高2,209m)⇒烏帽子小屋(標高2,550m )⇒前烏帽子岳(標高2,605m)⇒烏帽子岳(標高2,628m) |
核心部 | 烏帽子岳山頂の岩峰の鎖場 |
高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルートの体力
体力 3/10 (日帰り)
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.63リットル、体重60kgの人:2.12リットル、体重75kgの人:2.62リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:3.045Kcal、体重60kgの人:3.959Kcal、体重75kgの人:4.873Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.435kg、体重60kgの人:0.565kg、体重75kgの人:0.696kg |
コースタイム
- 登山:高瀬ダム→烏帽子岳 3時間49分
- 下山:烏帽子岳→高瀬ダム 2時間44分
山小屋
登山口のアクセス
高瀬ダムからブナ立尾根で烏帽子岳登山ルート
七倉登山口
七倉山荘
七倉ダム下の臨時駐車場
高瀬ダム
公衆電話は10円必要
不動沢トンネル
不動沢吊橋
不動沢・濁沢キャンプ指定地
無名滝
無名滝上流の濁沢の右岸を高巻き
ブナ立尾根取り付きの道標
水場
パイプで作られた階段
ブナ立尾根の名前
権太落し
コメツガの原生林
三角点
タヌキ岩
不動岳
フィックスロープが掛られたトラバース
濁沢の源頭部
南沢岳と不動岳
三ッ岳
三ツ岳の東側斜面
ダケカンバやナナカマドなどの林
ダケカンバや広葉樹林帯が広がっている
標高2551メートルの主稜線
三ツ岳の北西側斜面
烏帽子小屋
テント場
烏帽子小屋からニセ烏帽子岳を写す
ハイマツなどの灌木帯の平坦地
花崗岩が砕けた白砂はコマクサの群落地
ニセ烏帽子岳
三ツ岳の遠景に水晶岳
烏帽子岳
烏帽子小屋が小さく見える
赤牛岳
ニセ烏帽子岳から鞍部に下る
烏帽子岳分岐
岩峰の北側に回り込む
烏帽子岳山腹からニセ烏帽子岳方面
烏帽子岳北面の鎖場
烏帽子岳岩峰の鎖場取り付き
烏帽子岳岩峰の鎖場トラバース
烏帽子岳岩塔
四十八池
高瀬ダム
登山コース要約
9月21日、山頂近くではダケカンバやナナカマドなどの紅葉が進んでいます。
ブナ立尾根は北アルプスの三大急登の一つに数えられています。確かに急登であるには違いありませんが、均等に高度を上げ効率よく登る事ができます。登山道はよく整備され登りやすいですが、コメツガの根が登山道を覆う所もあり、雨に濡れるとスリップしやすく、特に下山時の転倒に注意が必要です。
烏帽子岳から野口五郎岳へ南北に伸びる稜線に上がるまでに約3時間半のコースタイムを必要とします。稜線から50mほど下った場所に烏帽子小屋があり、ザックを置いて烏帽子岳をピストンします。往復で約1時間強のコースタイムです。9月下旬から山腹は紅葉で彩られ大変美しい光景を作り出します。
山頂直下の岩稜は鎖場になって、やや高度感があります。鎖場経験のない登山初心者には少し手ごわいかもしれません。
狭い山頂に立てば、北側の立山・剱岳、西側には三つのカールを抱いた薬師岳、南東方向には常念山脈北部の山々など大パノラマが広がります。