- 1. 十里木高原ルート地図
- 2. 十里木高原ルートの難易度
- 3. 十里木高原ルートの体力
- 4. コースタイム
- 5. アクセス
- 5.1. 十里木高原
- 6. 十里木高原ルート
- 6.1. 十里木高原駐車場
- 6.2. 十里木高原駐車場の公衆トイレ
- 6.3. 階段状の登山道
- 6.4. 十里木高原展望台
- 6.5. 十里木高原から望む越前岳
- 6.6. 丸太で土止めされた階段状の登り
- 6.7. 登山道は良く整備されている
- 6.8. ゆっくりと高度を上げる
- 6.9. なだらかな道がしばらく続く
- 6.10. 1099m地点の展望台
- 6.11. 馬ノ背の狭い稜線の通過
- 6.12. 明るい林の中の単調な登り
- 6.13. アシタカツツジの自生地
- 6.14. 勢子辻分岐
- 6.15. 越前岳山頂
- 6.16. 越前岳山頂から富士山
- 7. 越前岳(愛鷹山)の他の登山ルート
十里木高原ルート地図
- 距離5.0km
- 登り625m
- 下り625 m
十里木高原ルートの難易度
難易度 1/10
ルート | 十里木高原(標高870m)⇒越前岳(標高1,504m) |
十里木高原ルートの体力
体力 1/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.20リットル、体重60kgの人:1.32リットル、体重75kgの人:1.63リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.897Kcal、体重60kgの人:2.466Kcal、体重75kgの人:3.035Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.271kg、体重60kgの人:0.352kg、体重75kgの人:0.433kg |
コースタイム
- 登山:十里木高原→越前岳 2時間30分
- 下山:越前岳→十里木高原 1時間40分
- 富士山の登山トレッキングツアー
- 富士山の登山地図(昭文社)Amazonで見る
- 富士山の登山地図(昭文社)楽天で見る
アクセス
十里木高原
- 御殿場駅~板妻(駐屯地)・富士サファリパーク・十里木・ぐりんぱ・イエティ 40分 富士急行バス
※ 十里木高原まではバスが行っていないので、十里木でバスを下車し、徒歩10分
- 富士駅~吉原中央駅~今宮~こどもの国~サファリパーク~イエティ線 53分 富士急静岡バス
※ 土日祝日 富士山登山シーズンは毎日
十里木高原ルート
十里木高原駐車場
十里木高原駐車場 約40台。御殿場駅を発車する富士急行バスは十里木までの運行なので、十里木高原の越前岳登山口までは国道469号を約400メートル歩くことになります。
十里木高原駐車場の公衆トイレ
十里木高原駐車場に併設されたログ風造りの公衆トイレ。靴に着いた泥を落とすための洗い場が設置されています。富士駅から十里木高原まで富士急静岡バスが一日一本季節運行されています。
階段状の登山道
十里木高原駐車場からカヤトの中に作られた階段状の登山道を登ると、電波塔の横に出ます。
十里木高原展望台
十里木高原駐車場から約15分で電波塔のすぐ近くに木で組まれた十里木高原展望台があります。振り返ると、富士山の全景、富士の裾野には十里木カントリークラブ、富士サファリパーク、富士山こどもの国などが点在して見えます。
十里木高原から望む越前岳
十里木高原から望む越前岳は、船を逆さにしたよな丸い形です。笠原の中をゆっくりと登っていきます。
丸太で土止めされた階段状の登り
クマ笹が切り開かれ、丸太で土止めされた階段状のなだらかな登りです。
登山道は良く整備されている
登山道は良く手入れされ、長く伸びた笹が刈られています。雨水によって削られた登山道に刈り取られた笹が敷き詰められ、歩きやすくなっています。
ゆっくりと高度を上げる
土砂崩れを防ぐために丸太で補強された登山道は階段状に整備され、ゆっくりと高度を上げています。
なだらかな道がしばらく続く
階段状の登山道から飛び出すと、大きく展望が開け、正面の越前岳へ向け平坦な道が伸びています。笹原を切り開いたなだらかな道がしばらく続きます。
1099m地点の展望台
三等三角点の設置された1099m地点の展望台。平坦地にはテーブルとベンチが設置され富士山の眺望を満喫できます。ここまで登山口から約40分のコースタイムです。
馬ノ背の狭い稜線の通過
展望台を過ぎると馬ノ背の狭い稜線の通過があり、樹林帯の中に入ってきます。
明るい林の中の単調な登り
アセビ、リョウブ、ヤマボウシ、オオカメノキなどが葉を落とし、日の光が降り注ぐ明るい林の中の単調な登りが続きます。
アシタカツツジの自生地
右側の展望は時折あります。この周辺から山頂にかけて裾野市の天然記念物であるアシタカツツジが多く自生しています。花期は5月下旬から6月上旬で、紫色の花を咲かせます。
勢子辻分岐
勢子辻へ右手側に分岐します。ここから幅広の緩斜面の尾根が山頂まで続きます。
越前岳山頂
二等三角点、ベンチが設置された越前岳山頂。赤土がむき出しになった山頂は広く、南側の眺望が良好です。そして、太陽に照らされた駿河湾がキラキラと輝いています。
越前岳山頂から富士山
越前岳山頂からは雑木林に阻まれ富士山頂部のみ姿を見せています。又、南側に目をやると呼子岳へ狭い尾根が伸び、鋸岳の鋭鋒を経て位牌岳へとS字を描いて続いています。