愛鷹登山口から黒岳ルート地図

  • 距離10.4km
  • 登り917m
  • 下り902 m

愛鷹登山口から黒岳ルートの難易度

難易度  1/10

ルート愛鷹登山口(標高700m)⇒駐車場(山神社)⇒富士見峠⇒黒岳(標高1,087m)⇒
鋸岳展望台⇒富士見台⇒越前岳(標高1,504m)

愛鷹登山口から黒岳ルートの体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.41リットル、体重60kgの人:1.83リットル、体重75kgの人:2.26リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.627Kcal、体重60kgの人:3.415Kcal、体重75kgの人:4.203Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.375kg、体重60kgの人:0.487kg、体重75kgの人:0.600kg

コースタイム

  • 登山:愛鷹登山口駐車場→黒岳→越前岳 3時間10分
  • 下山:越前岳→黒岳→愛鷹登山口駐車場 2時間30分

アクセス

愛鷹登山口

愛鷹登山口から黒岳ルート

山神社駐車場

山神社駐車場

愛鷹登山口(バス亭)から杉林の林道を20分歩いた所にある山神社駐車場。約40台駐車可能、簡易トイレがあります。愛鷹登山口(バス亭)には御殿場駅、三島駅からバス便があります。

林道を右手に入る

林道を右手に入る

山神社駐車場から伸びる舗装された林道を右手に入ると登山道が始まります。車道を真っ直ぐ進めば割石峠へ向かうルートです。

山神社(愛鷹神社)の鳥居

山神社(愛鷹神社)の鳥居

山神社(愛鷹神社)の鳥居をくぐり、冠松次郎の碑の横を通り、杉林の中の登山道が始まります。林道脇には登山者カード届け出ポストが設置されています。

杉林

杉林

うっそうと茂る杉林の中を登ります。

沢筋に大小様々な岩がゴロゴロ

沢筋に大小様々な岩がゴロゴロ

杉林を抜けるとすっかり葉を落とした広葉樹林帯です。沢筋に作られた登山道には大小様々な岩がゴロゴロし、やや不安定な登りです。

山腹の左側を回り込む

山腹の左側を回り込む

沢筋から離れ、山腹の左側を回り込むように登っていきます。葉を落とした木々の間から時折左側の展望があります。

梯子

梯子

背の高い笹の中に梯子が設置されています。

愛鷹山荘が見える

愛鷹山荘が見える

愛鷹山荘が見えてきました。山荘手前の登山道が崩壊しているため橋が架けられています。

愛鷹山荘

愛鷹山荘

バラ平の平坦地に建つ愛鷹山荘。銀明水という湧水が引かれ、狭いキャンプサイトも整地されています。

愛鷹山荘内部

愛鷹山荘内部

管理人不在の愛鷹山荘内部。 定員7人、無料で先着優先です。宿泊する場合には寝袋、食料などが必要です。

愛鷹山荘前の簡易トイレ

愛鷹山荘前の簡易トイレ

愛鷹山荘前の簡易トイレ。

富士見峠分岐

富士見峠分岐

愛鷹山荘の裏から急坂を10分ほど登ると富士見峠分岐があります。ここで道は左右に分れます。今回は右手方向に進み、富士山の展望が良い黒岳をピストンすることにします。

富士見峠から黒岳へ

富士見峠から黒岳へ

富士見峠から杉林の尾根筋を黒岳に向かいます。

展望台から富士山の眺望

展望台から富士山の眺望

富士見峠から緩斜面を10分ほど登ると、左手方向に大きく展望が開けます。ベンチが設置された黒岳手前の展望台です。富士山が眺望がすばらしい。

黒岳

黒岳

展望台から尾根通しに進み、T字路で右折すれば黒岳山頂です。山頂は平坦で、南から西にかけて疎林に邪魔され展望がありませんが、北側の富士山、東側の金時山などの展望が良好です。

黒岳山頂からの富士山

黒岳山頂からの富士山

黒岳山頂からの富士山の眺望。山頂で眺望を楽しんだら、富士見峠へ戻り、越前岳を目指します。

黒岳から越前岳へ

黒岳から越前岳へ

黒岳から富士見峠に戻り、越前岳に向かいます。杉林の林床には背の高い方が密生しています。

クマ笹の中を登る

クマ笹の中を登る

背の高いクマ笹の中を登ります。

堀割状にえぐられた粘土質の登山道

堀割状にえぐられた粘土質の登山道

堀割状にえぐられた粘土質の登山道。雨の後などは滑りやすく歩きにくいので注意が必要です。作業道を横切ると次第に傾斜が増し、左側の展望が開けます。

鋸岳展望台から位牌岳と鋸岳

鋸岳展望台から位牌岳と鋸岳

左側(南側)の展望が大きく開けます。鋸岳展望台から撮影。左のピークは位牌岳、右に鋸の歯のように連なるのが鋸岳。

なだらかな登り

なだらかな登り

しばらくなだらかな登りが続きます。

北白ガレン

北白ガレン

北白ガレンの縁を北側にトラバースする様に通過します。葉を落とした広葉樹が作る木漏れ日の中の広い稜線を登ります。

稜線が狭くなる

稜線が狭くなる

山頂に近づくに従って稜線が狭くなります。

富士見台 50銭紙幣の図柄は岡田紅陽の写真

富士見台 50銭紙幣の図柄は岡田紅陽の写真

富士見台。昭和13年(1938年)に発行された50銭紙幣、通称富士桜に描かれた富士山の図柄は、新潟県生まれの写真家岡田紅陽が、この場所で撮影したものが原型になっています。この周辺の稜線からは富士山の眺望が所々であります。

ブナの巨木

ブナの巨木

更に稜線は狭まり、ブナの巨木が見られるようになります。アセビなど木々の間から左右の展望が効きだします。

アセビの林

アセビの林

アセビの林の中の先に目指す越前岳山頂が見えてきました。

鋸岳の先に駿河湾

鋸岳の先に駿河湾

南方向を望むと鋸岳の先に駿河湾が見えてきました。

稜線歩きは爽快

稜線歩きは爽快

太陽の光が降り注ぐ明るい稜線歩きは爽快です。

木々の間から垣間見える富士山

木々の間から垣間見える富士山

木々の間から垣間見える富士山の姿が美しい。

越前岳山頂

越前岳山頂

二等三角点のある越前岳山頂。 南方向の展望が大きく開け、太平洋の駿河湾が一望できます。

越前岳からの富士山

越前岳からの富士山

越前岳山頂から見る富士山。山頂の西側から十里木及び勢子辻からの登山道が合わさってきます。

越前岳から呼子岳、鋸岳、位牌岳へ続く稜線

越前岳から呼子岳、鋸岳、位牌岳へ続く稜線

越前岳山頂から南側を望むと呼子岳、鋸岳、位牌岳へ続く稜線。その遠景に駿河湾の大海原が広がっています。

越前岳(愛鷹山)の他の登山ルート

越前岳(愛鷹山)
愛鷹登山口から割石峠ルート
愛鷹登山口から割石峠ルート
越前岳(愛鷹山)
十里木高原ルートで越前岳
十里木高原ルート

Follow me!

投稿者プロフィール

日本アルプス登山ルートガイド
日本アルプス登山ルートガイド