目次

富士宮口五合目から富士宮ルート地図

  • 距離9.1km
  • 登り1,413m
  • 下り1,400m

富士宮口五合目から富士宮ルートの難易度

難易度  1/10

ルート富士宮口五合目(標高2,380m)⇒富士山(剣ヶ峰 標高3,776m)

富士宮口五合目から富士宮ルートの体力

体力  4/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.30リットル、体重60kgの人:2.99リットル、体重75kgの人:3.68リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:4.278Kcal、体重60kgの人:5.561Kcal、体重75kgの人:6.845Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.611kg、体重60kgの人:0.974kg、体重75kgの人:0.978kg

コースタイム

  • 登山:富士宮口五合目⇒富士山(剣ヶ峰) 5時間30分
  • 下山:富士山(剣ヶ峰)⇒富士宮口五合目 3時間40分

登山出来る期間

夏山登山最適シーズンは6月20日頃から9月末です。それ以外の時期でも登山は可能です。ゴールデンウィークには冬山装備で入山する登山者も多く見られるようです。

五合目レストハウスは、富士山スカイラインが通行可能な時期にはオープンしています。山小屋の営業は六合目(宝永山荘)と六合目(雲海荘)の二つの山小屋のみが6月~10月中旬と比較的長い期間営業を行っていますが、七合目以上の山小屋はすべて7月上旬~9月上旬の営業となります。登山計画書を提出して入山を心がけたいものです。

※ただし、「富士山スカイライン」は冬季凍結するため例年11月10日頃から翌年4月末頃まで、富士市大淵(富士宮口二合目)~富士宮市粟倉(富士宮口五合目)全長13.0km区間が冬季閉鎖になります。

年度により開通日が多少前後しますから詳しいことは富士山五合目までの道路状況のページをご覧ください。

富士宮口五合目へのアクセス

マイカーでのアクセス

マイカー規制期間中

マイカー規制が行われる期間(2023年は7月10日(月曜日)9時〜9月10日(日曜日)18時 計63日間)には、水ヶ塚駐車場からシャトルバスに乗り換えて富士宮口五合目に向かいます。 マイカー規制により 水ヶ塚駐車場料金の1,000円と、往復のシャツルバス代2,200円が必要です。

シャトルバス

シャトルバスは、60分間隔で運行され、片道1,320円・往復2,200円、所要時間約35分です。水ヶ塚駐車場始発6時00分、終発18時00分、富士宮口五合目始発7時00分、終発19時00分です。シャトルタクシーも運行され、料金目安:4,740円。(22時~5時は2割増)程度です。

日帰りをするためには水ヶ塚公園駐車場を出発する朝一のシャトルバスに乗り、出来るだけ早く富士宮口新五合目に到着したいところです。

「水ヶ塚駐車場」は、東名高速道路御殿場インターチェンジから約20km、新東名高速道路新富士インターチェンジから約30kmです。

プリンスルート

富士宮五合目と水ヶ塚公園間にシャトルバス、水ヶ塚公園と御殿場口新五合目間に夏期富士登山バス・ハイキングバスが運行されていますので、マイカーを水ヶ塚公園に駐車し、登山を富士宮口とし、下山を御殿場口とする様なプリンスルートを組むことも出来ます。

マイカー規制期間外

混雑時には富士宮口新五合目駐車場(約550台)はすぐに一杯となり、富士山スカイラインの車道沿いに縦列駐車の列が約3km下まで伸びることがあります。

電車・バスでのアクセス

新幹線駅(静岡駅、新富士駅、三島駅)、御殿場駅から登山バスが富士宮口五合目、水ヶ塚公園駐車場へ出ています。

富士急行バス

富士宮口五合目へのアクセスの詳細は下記を参照してください。

富士山
富士宮ルート 富士宮口五合目のアクセスと駐車場
富士宮ルート 富士宮口五合目のアクセスと駐車場

水ヶ塚公園駐車場

水ヶ塚公園駐車場

富士宮ルートがマイカー規制により、一般車の進入が出来ない時にシャトルバスの発着地となる水ヶ塚公園駐車場です。

登山ウェア・装備のレンタル

水ヶ塚公園駐車場のレストランや売店のある建物の2階に富士山登山用品レンタルショップ「La Mont」があります。 写真の様なフルセットで一泊2日で12,000円くらいです。単品では500円からあります。

登山靴のレンタルは、あまりお薦め出来ません。ショップで試し履きして良いと思っても、登山中に靴擦れが起こる可能性があるからです。登山靴は普段から履き慣れたものを使用してください。

山梨県側の富士急ハイランド駅前にも店舗があります。電話:0555-21-1888。営業時間:7月~9月 9時~20時。10月~6月 9時~18時。

富士宮口五合目から富士宮ルート

南富士エバーグリーンラインからの富士山

南富士エバーグリーンラインからの富士山

南富士エバーグリーンラインから見る富士山。崩壊している所は宝永火口です。水ヶ塚公園駐車場は写真の少し上にあります。

富士宮口五合目まで3.4kmの所まで路上駐車の列

富士宮口五合目まで3.4kmの所まで路上駐車の列

マイカー規制期間外は、富士宮口五合目まで3.4kmの所まで路上駐車の列が出来ていました。AM7:00この地点から登山スタートです。※マイカー規制期間中は富士宮口五合目と水ヶ塚公園間をシャトルバスが走ります。

富士宮口五合目へ

富士宮口五合目へ

路上駐車の列と富士宮口五合目を目指す登山者達。 富士山が見えてきました。

富士宮口五合目の駐車場案内

富士宮口五合目の駐車場案内

富士宮口五合目の駐車場案内。約550台駐車可能です。人気の登山口のため駐車場はすぐに一杯になってしまいます。

富士宮口五合目のバス亭とタクシー乗り場

富士宮口五合目のバス亭とタクシー乗り場

富士宮口五合目のバス亭とタクシー乗り場。静岡駅、新富士駅及び三島駅から夏期登山バスが運行されます。

標高2,400mの富士宮口五合目登山口

標高2,400mの富士宮口五合目登山口

標高2,400m ここから登山道がスタートします。四つある富士山の登山口の中で最も標高が高い場所です。

登山直後から展望がある

登山直後から展望がある

登山を始めてすぐに展望が開けます。直射日光がまともに来ますので、日焼け対策と水分補給はしっかりと。

富士山富士宮口五合目公衆トイレ

富士山富士宮口五合目公衆トイレ

5分ほど登った所にある富士山富士宮口五合目公衆トイレ。

六合目へ

六合目へ

六合目に向けなだらかな登山道です。

六合目の雲海荘

六合目の雲海荘

六合目の雲海荘。奥に見える丸い山が宝永山です。ここから宝永山に向い、御殿場口登山ルートを登り、御殿場口下山ルートを降りるのがプリンスコースと呼ばれています。

雲海荘の位置で村山古道が合流します。村山浅間神社から村山古道は下記を参照してください。

富士山
村山浅間神社から村山古道
村山浅間神社から村山古道

六合目の宝永山荘

六合目の宝永山荘

六合目の宝永山荘。この先から宝永山への登山道がはじまります。

ほぼ真っすぐな登山道

ほぼ真っすぐな登山道

山小屋の裏から、富士山頂に向かいほぼ真っすぐな登山道です。

富士宮ルートは登山道と下山道が同じ

富士宮ルートは登山道と下山道が同じ

登山者の列が延々と続きます。富士宮ルートは登山道と下山道が一緒です。そのため夏の最盛期には大渋滞を起こすことがあります。

新七合目の御来光山荘が見える

新七合目の御来光山荘が見える

遠くの方に新七合目の御来光山荘が見えてきました。

新七合目の御来光山荘

新七合目の御来光山荘

新七合目の御来光山荘。登山道はザレていますが、傾斜はきつくないので登りやすいです。

御来光山荘

御来光山荘

御来光山荘の前を通過するようになっています。

御来光山荘から八合目の衛生センターを望む

御来光山荘から八合目の衛生センターを望む

御来光山荘から八合目の衛生センターを望む。 

元祖七合目山口山荘が見えてくる

元祖七合目山口山荘が見えてくる

元祖七合目山口山荘が見えてきました。

元祖七合目山口山荘まであと少し

元祖七合目山口山荘まであと少し

元祖七合目山口山荘まであと少し。

階段をのぼって元祖七合目山口山荘へ

階段をのぼって元祖七合目山口山荘へ

階段をのぼって元祖七合目山口山荘へ。

標高3,010mの元祖七合目山口山荘

標高3,010mの元祖七合目山口山荘

標高3,010mの元祖七合目山口山荘。この辺りから高山病にかかる登山者が増える所です。

元祖七合目山口山荘から八合目へ

元祖七合目山口山荘から八合目へ

元祖七合目山口山荘から八合目に向け登ります。上部にある白い建物が富士山衛生センターです。

八合目の静岡県富士山衛生センター(診療所)が印象的

八合目衛生センター(診療所)が印象的

八合目にある衛生センター(診療所)の建物が印象的です。

富士山ルート唯一の滑落注意個所

富士山ルート唯一の滑落注意個所

この岩場は富士山ルート唯一の滑落注意個所です。岩場の難易度は低く、注意すれば心配いりません。

左が静岡県富士山衛生センター、右が池田館

左が衛生センター、右が池田館

左端の建物が静岡県富士山衛生センターで右側が池田館です。

静岡県富士山衛生センター(富士山診療所)

静岡県富士山衛生センター(富士山診療所)

衛生センター(富士山診療所)。7月20日ころから8月お盆明けくらいまで「富士山夏期臨時診療所」が開設されます。24時間開設され、医師が常駐しています。

池田館

静岡県富士山衛生センター(富士山診療所)の隣に建つ池田館。山小屋の前が登山道になっています。

池田館玄関

池田館玄関

池田館玄関。飲料水や軽食などが販売され、昼食も取れます。

池田館の裏から山頂が見える

池田館の裏から山頂が見える

池田館の裏から山頂が見えてきます。

八合目から富士山を望む

八合目から富士山を望む

八合目から富士山を望む。

九合目へ

九合目へ

九合目に向けて登ります。傾斜はほぼ均一に上っているので、マイペースで登れば疲れも少ないです。

2本の柱の間を通過

2本の柱の間を通過

門の様に2本の柱が建っている間を通って行きます。 なぜか柱には沢山の硬貨が刺さっています。萬年雪山荘が遠くに見えています。

萬年雪山荘が近づく

萬年雪山荘が近づく

萬年雪山荘が近くなってきました。山荘の名前にあるように、右手には残雪があります。富士山頂が明瞭に見えています。

萬年雪山荘

萬年雪山荘

九合目の萬年雪山荘。

萬年雪山荘の裏手から山頂を望む

萬年雪山荘の裏手から山頂を望む

萬年雪山荘の裏手から山頂を望む。

九合五勺の胸突山荘へ

九合五勺の胸突山荘へ

九合五勺の胸突山荘に向け登ります。

胸突山荘が近づく

胸突山荘が近づく

胸突山荘が近づいて来ました。

胸突山荘

九合五尺にある胸突山荘。

胸突山荘裏手から富士山山頂を望む

胸突山荘裏手から富士山山頂を望む

胸突山荘裏手から富士山山頂を望む。

ジグザグに登れば富士山頂

ジグザグに登れば富士山頂

ジグザグに登れば富士山頂です。

富士山頂の頂上富士館が見える

富士山頂の富士館が見える

富士山頂の富士館が見えています。ジグザグに上っていけば富士山頂に飛び出します。

萬年雪が見える

萬年雪が見える

富士山頂より富士宮ルートを見下ろす。萬年雪が見えています。

浅間大社奥宮

浅間大社奥宮

頂上富士館の真向かいにある浅間大社奥宮。

頂上富士館

頂上富士館の右手前に石灯籠が立ち、その間を進むと富士山頂上浅間大社奥宮が鎮座しています。この場所で富士宮口ルートが左手側から合流してきます。奥のピークは三島岳(別名:文殊ヶ岳 標高3734m )です。

富士山の噴火口

富士山の噴火口

富士山の噴火口。富士山頂部を一周する「お鉢めぐり」は下記を参照してください。

富士山
富士山のお鉢巡り
富士山のお鉢巡り

富士山の他の登山ルート

富士山
吉田口五合目
富士スバルライン五合目から吉田ルート
富士山
須走ルート
須走ルート
富士山
御殿場口五合目
御殿場ルート
富士山
村山浅間神社から村山古道
村山浅間神社から村山古道
富士山
富士山のお鉢巡り
富士山のお鉢巡り
富士山
宝永山
宝永山
富士山
富士山の双子山
二ツ塚(双子山)
富士山
吉田口登山道
吉田口登山道で吉田口六合目
富士山
グランドキャニオンから小富士
グランドキャニオンから小富士
富士山
富士山世界文化遺産
富士山世界文化遺産
富士山
富士山のおすすめ人気観光スポット10選
富士山周辺観光スポット10選
富士山
村山浅間神社(富士山興法寺)に伝わる彫刻
村山浅間神社(富士山興法寺)の彫刻
富士山
富士山の開山祭 村山浅間神社
富士山の開山祭
富士山
富士山の幻の滝
富士山の幻の滝

Follow me!

投稿者プロフィール

日本アルプス登山ルートガイド
日本アルプス登山ルートガイド