日本アルプス登山ルートガイド > 富士山と周辺の山々 > 富士山 > 富士山の山小屋
富士山の山小屋の特徴
チェックイン
富士山は7,8月の短期間に登山者が集中し、夜間登山をする人などが多い為、山小屋は24時間営業を行っている小屋が多く、時間は明確に決まっていないのがほとんどです。
富士山の山小屋混雑状況
5合目・6合目の山小屋は休憩スポットとしての特徴が強く、比較的空いています。
7合目の山小屋は8合目に比べれば空いています。
8合目から山頂にかけての山小屋が最も人気が高く、混雑します。
御殿場ルートの山小屋は比較的すいています。富士宮口から入り宝永山を経由して御殿場ルートに入るプリンスルートを使えば御殿場ルートの山小屋を使いやすくなります。
特にピーク時、8合目の山小屋では一つの布団に2〜3名というところもあり、成人男性の場合両手を下した姿勢だと隣の人の手に当たってしまうため、両腕を組んで寝るか、横向きになって寝るかを強いられます。
山小屋によっては一人当たりのスペースにゆとりを持って設定している所もありますの、公式ホームページをみたり、電話で確認したりすることをおすすめします。
条件の良い山小屋は早くから満室になってしまうため、早めの予約が必要です。
夕食
カレーのみの山小屋もあり、いささか物足りなさも感じられます。
公式ホームページで食事内容が記載されている所は自信がある証拠と考えてよいでしょう。
金・土曜日などは2食付きが原則で、平日は素泊まりOKの山小屋が多く、朝食・夕食ともに1,000円のため、平日ならば食事を持参した方が良い山小屋もあります。
富士山の山小屋情報を共有しましょう
富士山頂の山小屋
頂上扇屋 | |
---|---|
TEL | 0550-84-3513 |
定員 | 120人 |
HP | 公式ホームページなし |
頂上東京屋 | |
---|---|
TEL | 0550-75-2020 |
定員 | 200人 |
HP | 公式ホームページなし |
吉田口の山小屋
七合目
八合目
八合五勺
富士宮口の山小屋
六合目
新七合目・元祖七合目
八合目
九合目・九合五勺
須走口の山小屋
六合目・本六合目
七合目・本七合目
太陽館 | |
---|---|
TEL | 090-3158-6624 |
定員 | 150人 |
HP | 無し |
見晴館 | |
---|---|
TEL | 0550-84-3519 |
定員 | 120人 |
HP | 無し |
八合目
御殿場口の山小屋
新五合目
大石茶屋 | |
---|---|
TEL | 0550-89-2941 |
定員 | 50人 |
HP | 無し |
七合目
日の出館 | |
---|---|
TEL | 閉館中 |
定員 | |
HP |
八合目
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円