日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 富士山と周辺の山々 > 

富士山山小屋アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報食事・料理
ルート
富士山と絶景富士を眺望できる山々 新着登山ルート
富士山村山古道
新着登山情報 『富士山村山古道
2016年7月29日、 末代上人を開祖とする村山修験の拠点であった村山浅間神社(富士山興法寺)から村山古道を歩き、富士宮口六合目へ、富士修験の歴史に触れる山旅です。京都聖護院門跡の修験者達がほら貝を吹きながら山頂を目指します。
三ツ峠山に咲くアツモリソウ
新着登山情報 『三ツ峠山に咲くアツモリソウ
2016年6月20日
富士山の前景として500円札のデザインにもなった三ツ峠山に咲くラン科アツモリソウ。ピンク色の美しい花を付けるため、不法採取が絶えなく絶滅危惧種となっています。

富士山世界文化資産

富士山世界文化遺産は25の資産・要素で構成
富士山世界文化遺産

富士山に出現する幻の滝

季節限定・時間限定で富士山に現れる「幻の滝」
富士山に出現する幻の滝

富士山グランドキャニオン

小富士の東側が洪水によって削られた危うい渓谷
富士山のグランドキャニオン

北口本宮冨士浅間神社から吉田口登山道(旧道)

三つ峠駅から、 八十八大使から絶景ポイント出現
北口本宮冨士浅間神社から吉田口登山道(旧道)

富士山の観光スポット

三つ峠駅から、 八十八大使から絶景ポイント出現
富士山の観光スポット

鬼ヶ岳(十二ヶ岳から)

三つ峠駅から、 八十八大使から絶景ポイント出現
鬼ヶ岳

冬の三ツ峠山

三つ峠駅から、 八十八大使から絶景ポイント出現
冬の三ツ峠山

双子山(富士山の山腹)

御殿場口から双子山・幕岩を経由約3時間のハイキングルート
双子山

絶景の富士山が眺望できる山々 おすすめ登山ルート

石割山

石割山

富士山の眺望抜群 富士五湖の一つである山中湖とのマッチは絶景です。

三ツ峠山

三ッ峠山

三ッ峠山から富士山を撮影2012年2月21日で山頂近くで積雪30cm位です。

王岳

王岳

王岳山頂から鍵掛峠間の稜線歩きは富士山の絶景が続きます。

竜ヶ岳

竜ヶ岳

稜線に上がると笹に覆われ展望良好。絶景の富士山の眺望が山頂まで続きます。

越前岳(愛鷹山)

越前岳(愛鷹山)

おすすめは愛鷹登山口から割石峠経由のルートで、呼子岳〜越前間が素晴らしい。

釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳

登山口から2時間弱で山頂に立てる手軽さです。富士山の外輪山を隔てての眺望は絶景

十二ヶ岳

十二ヶ岳

十二ヶ岳の最低のコルには吊り橋が、ロープ、鎖が連続、落石に注意が必要な高難易度。

金時山

金時山

山頂からの富士山の眺めが良い。乙女峠と金時山山頂間の稜線がおすすめ。

鬼ヶ岳

鬼ヶ岳

十二ヶ岳山頂直下の斜面が核心部。傾斜がきつい所に太いロープが設置されています。

富士山登山ルート地図

富士山 地図

富士山五合目登山口までのアクセス/駐車場


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
 富士山の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

富士山ライブカメラ

富士山ライブカメラ

富士山世界文化遺産
富士山の観光地
更新情報を配信
富士山 地図

富士山 登山地図

富士山は
「31.富士山 御坂・愛鷹 」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告

タグ