王岳とは

王岳は、山梨県の富士五湖の一つ西湖の北側にある標高1,623メートルの山です。富士山の眺望が絶景な山梨百名山の王岳は、「西湖いやしの里根場」の登山者用駐車場から登山道が始まります。 王岳へのピストンでは面白味に欠け、なんといっても王岳と鍵掛峠間の縦走路が楽しい所です。

王岳のアクセス

西湖いやしの里根場

西湖周遊バス 一方向の運行です。

目次

王岳のルート地図

  • 距離7.2 km
  • 登り838m
  • 下り828 m

コースタイム

一周:4時間25分

王岳ルート難易度

難易度  1/10

ルート「西湖いやしの里根場」(標高910m)⇒王岳(標高1,623m)⇒鍵掛峠 ⇒
「西湖いやしの里根場」(標高910m)

王岳ルート体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.10リットル、体重60kgの人:1.43リットル、体重75kgの人:1.76リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.055Kcal、体重60kgの人:2.671Kcal、体重75kgの人:3.288Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.293kg、体重60kgの人:0.381kg、体重75kgの人:0.469kg

王岳登山ルート概要

「西湖いやしの里根場」の登山者用駐車場から40分ほどは林道歩きです。 林道には一般車も入れないことはありませんが、道は荒れている上、Uターンする所が少ないのでお勧めできません。 登山道入り口には数台の駐車スペースがあります。

登山道に入ると一気に傾斜が増し、東面をジグザグな急登が続きます。 傾斜が緩むと、辺り一面に背の高いクマザサが生い茂り、その中を登ります。 稜線に飛び出すと、王岳山頂はもう少しです。

王岳山頂からの眺望は南面全体に展望が広がりますが、北面は低い樹木に遮られ、良いとは言えません。
縦走路は概ね狭い稜線上にあり、特に南側は急傾斜のため、視界が遮られず、西湖からその先にある富士山がほぼ常に見えています。
北側は樹木に遮られ、全景を楽しむことはできませんが、木々の間から八ヶ岳や甲府の市街地を望むことができます。 適度なアップダウンを繰り返し鍵掛峠に到着します。

鍵掛峠から樹林帯の中の下りで、時折富士山が姿を現します。 林道に出ると、「西湖いやしの里根場」まではあとわずかです。

王岳登山ルート

西湖いやしの里根場の登山者用駐車場から出発

西湖いやしの里根場の登山者用駐車場前から出発

3月下旬に西湖いやしの里根場の登山者用駐車場前から出発します。右に行けば鍵掛峠。

西湖いやしの里根場の登山者用駐車場

西湖いやしの里根場の登山者用駐車場

西湖いやしの里根場の登山者用駐車場。草地の部分で100台は駐車可能です。背後の富士山の姿があります。

林道を歩く

林道を歩く

林道は部分的に舗装されています。

杉林の中を登る

杉林の中を登る

杉林の中を登ります。

林道歩きが続く

林道歩きが続く

林道歩きが続きます。

岩の崩落

岩の崩落

所々で岩が崩れています。

林道終了地点

林道終了地点

林道終了地点には車3台分ほどのスペースがあります。

林道から登山道へ

林道から登山道へ

登山道のスタート地点辺り。

尾根を登る

尾根を登る

尾根に沿って登ります。

北面をジグザグに登る

北面をジグザグに登る

北面をジグザグに登ります。

背の高いクマザサ

背の高いクマザサ

背の高いクマザサの中の登りが山頂まで続きます。

南斜面から富士山

南斜面から富士山

南斜面では富士山が木々の間からのぞきます。

五湖山・鬼ヶ岳分岐

五湖山・鬼ヶ岳分岐

稜線に到着しました。右方面に1分ほど歩いた所に王岳山頂があります。

王岳山頂

王岳山頂

王岳山頂。

王岳山頂から西湖と富士山

王岳山頂から望む西湖と富士山

王岳山頂から望む西湖と富士山。

王岳から鬼ヶ岳

王岳から鬼ヶ岳

王岳から鬼ヶ岳を望む。

王岳山頂から鍵掛峠へ

王岳山頂から鍵掛峠へ

王岳山頂から鍵掛峠に向け稜線を進みます。

北面に八ヶ岳

北面に八ヶ岳

北面の眺望。八ヶ岳が見えています。

適度なアップダウン

適度なアップダウン

適度なアップダウンを繰り返します。

北側斜面には3月下旬で残雪

北側斜面には3月下旬で残雪

稜線の北側斜面には3月下旬で雪が残っていました。

正面のピークを目指す

正面のピークを目指す

正面のピークを目指します。背後は鬼ヶ岳。

下り切って岩を右から巻く

下り切って岩を右から巻く

下り切った所で岩を右から巻きます。

稜線からは富士山と西湖が常時見える

稜線からは富士山と西湖が常時見える

稜線上の登山道は、ほとんど南側の展望は良好で、富士山と西湖が常時見えています。

北側は甲府盆地が見える

北側は甲府盆地が見える

北側は木々の間から甲府盆地が見えています。

小ピークへの登り返し

小ピークへの登り返し

小ピークへの登り返し。

小ピークからは南側だけが展望が効く

小ピークからは南側だけが展望が効く

小ピークからは南側だけが展望が効きます。

稜線の先に鬼ヶ岳

稜線の先に鬼ヶ岳

正面のピークのさらにその奥の稜線を辿った先に鬼ヶ岳が見えています。

小ピークへの登り

小ピークへの登り

小ピークへの登り。

南側の草地を通過

南側の草地を通過

南側の草地を通過します。

西湖と「西湖いやしの里根場」の駐車場

西湖と「西湖いやしの里根場」の駐車場

眼下に西湖とその手前に「西湖いやしの里根場」の駐車場が見えています。

穏やかな稜線歩き

穏やかな稜線歩き

穏やかな稜線歩きです。

穏やかな稜線が続く

穏やかな稜線が続く

穏やかな稜線が続きます。

適度なアップダウン

適度なアップダウン

適度なアップダウンが楽しい。

少し登る

少し登る

また、少し登って。

平坦な稜線を進む

平坦な稜線を進む

平らな稜線を進みます。

鍵掛峠へ下る

鍵掛峠へ下る

鍵掛峠に向け下ります。

さらに下る

さらに下る

さらに下ります。

鍵掛峠は少し登った所にある

鍵掛峠は少し登った所にある

鍵掛峠は「峠」と名がついていますが、少し登った所にあります。

鍵掛峠から望む富士山

鍵掛峠から望む富士山

鍵掛峠から望む富士山。

西湖いやしの里根場分岐

西湖いやしの里根場分岐

鍵掛峠から少し上がった所に「西湖いやしの里根場」への分岐があります。北面にある鍵掛登山口へのルートは不明瞭です。

西湖いやしの里根場分岐から下る

西湖いやしの里根場分岐から下る

西湖いやしの里根場分岐から下ります。

登山道が崩壊

登山道が崩壊

登山道が崩壊している所がありますが問題なく通過できます。

時折、富士山が見える

時折、富士山が見える

時折、富士山が見えます。

ロープが設置されている

ロープが設置されている

スリップ防止用にロープが設置されています。

緑のトンネルをくぐる

緑のトンネルをくぐる

緑のトンネルをくぐる。

食害防止用の苗木を守る筒

食害防止用の苗木を守る筒

鹿やカモシカの食害防止用の苗木を守る筒。

林道を歩き下山

林道を歩き下山

登山口。ここからは林道歩きです。

西湖いやしの里根場

西湖いやしの里根場

西湖いやしの里根場。入館料:大人500円、小人【小・中学生】 250円。レストランが入っています。背景に富士山が入り美しいい。

王岳の日帰り登山は出来る?

 西湖いやしの里根場の登山口から王岳に登り鍵掛峠経由で西湖いやしの里根場下山する周回のコースタイムが4時間25分なので日帰り登山は十分可能です。

王岳の登山口近くの温泉

富士眺望の湯 ゆらり

富士眺望の湯 ゆらり

富士山を見ながらの露天風呂は格別。湯舟の種類は全16種類。富士山の麓、地下1000mから湧き出る天然温泉です。

利用料
■ 10:00~19:00平日 1,400円  土日祝 1,700円
■ 19:00~平日 1,200円  土日祝 1,500円
(貸バスタオル・フェイスタオル付)

営業時間 休館日
年中無休
平日 10:00~21:00(最終入館20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館21:00)

秀峰閣湖月

秀峰閣 湖月

正面に河口湖、その先に富士を望む絶景の温泉です。全ての部屋から河口湖を望み、その先に富士山が聳えます。露天風呂付客室もあります。

会席風に仕上げた料理は、旬の素材を取り入れ、年間8回の料理変更を行っています。

河口湖温泉旅館うぶや

河口湖温泉旅館うぶや

温泉から、お部屋から、ラウンジから、
館内どこからでも富士山を眺めて過ごせます。

泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。

王岳の天気の特徴

王岳から富士山
王岳から富士山

王岳は晴天の確率は比較的高い

富士山周辺の山域は、日本海側特有の冬型気候の影響を受けにくいため積雪量はさほど多くありません。

6月から7月の梅雨明けまでは晴天率は低いですが、梅雨開けと共に晴天がしばらく続きます。また、秋や春も比較的晴天に恵まれます。しかし、12月上旬で初冠雪を見る年もあり、雨天だけではなく、強風などにも天候には十分な注意が必要です。

山の天気予報は難しい
山の天気予報は難しい

お薦めの天気予報

テレビで流れる天気予報やネットで得られる無料の天気予報は、一般的に平地を対象としたものです。 そのため、晴れの天気予報が出ていても、山ではガスってしまうことはよくあることです。 

そこで、おすすめなのがtenki.jpの有料バージョン(+more)です。これは、月間100円と安いですが、高層天気の予報のため精度が高いです。また、山の天気予報(月額300円)を併用すると更に精度が高まります。

各種情報

富士山登山ツアー

観光協会・観光案内所

登山届提出

山梨県山梨県警察
お問い合わせ:山梨県警察本部地域課
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)
郵送、電子メール、ファックスなので提出可能です。

登山地図のスマホアプリ

  • 山と高原地図のスマホアプリ
    昭文社から販売されています。山と高原地図ホーダイ - 登山地図ナビアプリ 定額(500円/月 or 4800円/年)で61エリアの「山と高原地図」が使い放題。山と高原地図[地図単品購入版]地図1エリア 650円。

王岳山頂周辺の気温

最高気温平均気温最低気温
1月1.1-4.9-10.4
2月2.1-4.0-9.4
3月5.5-0.6-5.9
4月11.75.1-0.9
5月15.79.74.3
6月18.413.29.0
7月22.317.113.3
8月23.317.913.9
9月19.014.210.3
10月13.58.23.7
11月9.02.9-2.6
12月4.1-2.2-7.7

王岳へ登るための装備と服装

軽アイゼン12本歯アイゼンピッケルサングラスツェルト
1月××
2月××
3月××
4月×××××
5月×××××
6月×××××
7月××××
8月××××
9月×××××
10月×××××
11月××××
12月×××
必須:◎ あった方が良い:○ あったら良い:△ 必要ない:× 

服装や装備品のチェックリスト

登山地図必須 登山地図を忘れると道迷いの原因に!王岳のルートは多くの箇所に分岐があります。 低山と言え、登山地図を持って行かないのは命取りになることも。
レインウェア必須 山の天候は急変します。天気予報で晴が出ていても
レインウェアは必須です。また、防寒着としても使えます。
セパレートタイプの通気性と防水性を兼ね備えたゴアテックスがベストです。
帽子必須 主に樹林帯を歩くルートですが、王岳山頂周辺では直射日光が強烈に降り注ぎます。日よけ用のつばが広く軽いものをお奨めします。寒さが厳しいときは、耳を覆うニット製をお奨めします。
日焼け止め必須 王岳は標高1,623mのため、森林限界の下にあります。紫外線はあまり強くないとはいえ、春や夏には必帯です。
飲料水必須 登山ルート上に水場はありません。約1.8L持っていけば十分です。天気の良い日は少し多めに持って行きましょう。
ヘッドランプ必須 アクシデントにより暗くなってからの行動を余儀なくされた場合必要です。
行動食あったら良い コースタイムが短いのでお好みで持っていくと良いでしょう。
パックカバー必須 ザックが濡れないようにするためのザックカバーは雨に日には絶対必要です。ザックカバーも雨衣と同様に防水性が衰えてきます。時折、防水スプレーをするなどのメンテナンスが必要です。
救急薬品必須 切り傷、擦り傷にカットバン、絆創膏を持っていくと良いでしょう。虫刺され薬品も。
ティッシュペーパー必須 止血用などの万が一の時のために必帯です。
防寒着必須 薄手のフリース,セーター、軽いダウンジャケット。
王岳山頂では、7~8月の最低気温が13度くらいです。
季節により軽くて保温性の高いものを選びます。ゴアテックスのレインウェアを
その上に着ると更に保温性が高まります。
手袋あったら良い 革製の手袋がベストですが、軍手でもOKです。
耳栓不要 日帰りハイキングです。
カメラあったら良い 富士山の大パノラマや山旅の思い出にぜひどうぞ。ウエストポーチに収納出来る大きさであることが望ましいです。
ビニール袋あったら良い ごみ入れとして、使用前の下着入れ、使用後の下着入れとして2~3個あると便利です。
保険証(コピー)あったら良い 事故や遭難時に必要です。
サブザック不要 日帰りハイキングです。
シュラフカバー不要 日帰りハイキングです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です