日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 北アルプス山小屋 > 涸沢小屋

北アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

白馬岳周辺

立山/剱岳周辺

槍ヶ岳・穂高岳周辺

雲ノ平・薬師岳周辺

常念山脈周辺

乗鞍岳周辺

御岳山周辺

北アルプスの山小屋

涸沢小屋

涸沢小屋 詳細情報

連絡先 営業期間中 涸沢小屋直通 TEL:090-2204-1300(電話受け付けは夜8時まで)
冬季連絡所
〒390-1502 長野県松本市安曇787-11 芝田 洋祐
TEL 0263-94-2538
FAX 0263-94-2551
標高 2,350m
営業期間 4月28日〜11月上旬 (詳しい日程については要確認)
収容人数 100名
電気・水 自家発電・湧水で大量にあり。
トイレ カートリッジ式。ヘリコプターで輸送します。
水場・テント場 水場(小屋にて無料です)・テント場200張り。
ホームページ 涸沢小屋
風呂 無し
最寄り駅 ---------------
登山口〜徒歩 上高地から徒歩約6時間
最寄りの山 北穂高岳 奥穂高岳
その他
特記事項
・公衆電話あり。
・昼食営業 (10:00〜15:00)
・テント泊で食事のみも可能です。
・お湯のサービス有(有料)。
・紅葉の時期や夏休みのなどは大変混雑します。1枚の布団に2人は当たり前です。
・飛び込み客と予約をした人の寝室を分けています。予約をした人はできるだけ詰め込まないように努力しているようです。
・山岳写真集や山関係の雑誌が蔵書として豊富にそろっています。

画像一覧

涸沢小屋。北穂高岳の山腹に建てられている。周辺にはナナカマドが多く、秋には真っ赤に染まる。断崖絶壁に建っているのは雪崩から山小屋を守るためです。

涸沢小屋のテラスでくつろぐ登山者達。

涸沢小屋玄関。

涸沢小屋のテラス。宿泊者以外の登山者でも気楽に休憩することができます。ソフトクリームが名物です。

大部屋。半分はカイコ棚式大部屋になっています。

個室。個室としても利用できますがその場合は電話予約が必要です。

食堂と売店。約50人が一度に食事ができる広さです。窓の外には前穂高岳北尾根のギザギザな稜線を望むことができる。

夕食。焼肉がメインディッシュ。ウインナーやオレンジなどがつく。

朝食。サケの焼き物、海苔、キャベツの千切りとトマトなど。

電話が通じます。公衆衛星電話。

洗面所、飲料水にもなります。飲料水は豊富にあり、沢から引いています。

乾燥室。

室内トイレ。バイオ式トイレ。

室外公衆トイレ。バイオ式トイレ。

カートリッジ式でヘリコプターで空輸する方式です。

室外公衆トイレ。

カートリッジ式便槽の搬送。



涸沢小屋についてコメントする


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
北ア・ライブカメラ

北アルプスの天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

更新情報を配信
穂高岳 地図

登山 地図

穂高岳は
「37.槍ヶ岳・穂高岳 上高地 北アルプス」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告