中房温泉

中房温泉外観。日本秘湯を守る会に参加しています。燕岳登山口にあります。

中房温泉外観。日本秘湯を守る会に参加しています。燕岳登山口にあります。

旅館敷地内に内湯外湯をあわせて16箇所の浴場が存在し、1泊で全てを巡るのは大変なほどです。男女別の「湯原の湯」と貸し切り浴場以外の外湯は混浴です。

燕岳登山者用(旧館)と一般宿泊者用(新館)とがあります。登山者用の部屋は宿泊料金が安いのですが、あまり使われていないのかややカビ臭さがしました。(新館はそんなことはありません)
登山者用と一般宿泊者用ともに宿泊しましたが夕食・朝食共に味はかなり高いレベルでした。 登山の宿として使うだけでなく、秘湯として大変評価の高い温泉です。

中房温泉から15分ほどの所にある焼山は地熱が100度を超えており、その地熱を利用して様々な食材の「地熱蒸し」を作って楽しむことが出来ます。

大湯

大湯:2階建のお風呂で、ここからは渓谷を見渡せる絶景の露天風呂です。

大湯:2階建のお風呂で、ここからは渓谷を見渡せる絶景の露天風呂です。

菩薩の湯

菩薩の湯:森林浴を楽しめる露天風呂です。

菩薩の湯:森林浴を楽しめる露天風呂です。

岩風呂

岩風呂は混浴風呂です。女性専用時間帯あり。

岩風呂は混浴風呂です。女性専用時間帯あり。

中庭

中庭:この先に地熱浴場や温泉プール、月見の湯があります。

中庭:この先に地熱浴場や温泉プール、月見の湯があります。

地熱浴場

地熱浴場:星や月を見ながら地熱浴は大変リラックスできます。

地熱浴場:星や月を見ながら地熱浴は大変リラックスできます。

温泉プール

温泉プール:湯量の豊富さを物語っています。

温泉プール:湯量の豊富さを物語っています。

根っこ風呂

根っこ風呂:木の根っこで作ったお風呂です。温泉プールの脇にあります。

根っこ風呂:木の根っこで作ったお風呂です。温泉プールの脇にあります。

月見の湯

月見の湯:中房温泉の中で一番高い所に開放的な露天風呂です。

月見の湯:中房温泉の中で一番高い所に開放的な露天風呂です。

裏山の源泉

裏山にある源泉。

裏山にある源泉。

裏山にある源泉

裏山にある源泉。ここでは入浴出来ません。

裏山にある源泉。ここでは入浴出来ません。

綿の湯

綿の湯:足湯です。以前は湯花が多く綿のように流れていたため命名されたようです。

綿の湯:足湯です。以前は湯花が多く綿のように流れていたため命名されたようです。

綿の湯

綿の湯。

綿の湯。

温泉卵を作る

源泉の熱い湯です。温泉卵ができます。

源泉の熱い湯です。温泉卵ができます。

中房温泉の旧館の中庭

中房温泉の旧館の中庭:風情を感じます。

中房温泉の旧館の中庭:風情を感じます。

御座の湯

御座の湯:中房温泉の中で一番歴史のある風呂です。

御座の湯:中房温泉の中で一番歴史のある風呂です。

食堂

大浴場:中房温泉の中で一番大きいお風呂です。

大浴場:中房温泉の中で一番大きいお風呂です。

不老泉

不老泉:浴槽はヒバの梁、壁は桧作りの混浴風呂です。女性専用時間帯あり。

不老泉:浴槽はヒバの梁、壁は桧作りの混浴風呂です。女性専用時間帯あり。

白滝の湯

白滝の湯、:渓谷と森林の中の露天風呂です。

白滝の湯:渓谷と森林の中の露天風呂です。

夕食

夕食:登山者用料金の夕食です。ローストビーフは別注文です。料理の味はなかなかのものです。

夕食:登山者用料金の夕食です。ローストビーフは別注文です。料理の味はなかなかのものです。

朝食

朝食。

朝食。

日帰り温泉「湯原の湯」

日帰り温泉「湯原の湯」

立ち寄り湯「湯原の湯」燕岳登山口の前にあります。

「湯原の湯」の露天風呂

「湯原の湯」の露天風呂です。

「湯原の湯」の露天風呂です。

中房温泉基本情報

連絡先【夏季】〒399-8306 長野県安曇野市穂高有明 7226
【冬季】〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛1687

【夏季】0263-77-1488 FAX:0263-77-4288
【冬季】0263-77-2008 FAX:0263-77-5488
標高1,462m
営業期間4月下旬~11月下旬
(降雪等の影響により営業期間が変更となる場合があります。)
温泉滝の湯:アルカリ性単純温泉、滝の湯以外:単純硫黄温泉
ホームページオフィシャルHP
最寄りの山燕岳
その他
特記事項
源泉100%かけ流し

Follow me!

投稿者プロフィール

日本アルプス登山ルートガイド
日本アルプス登山ルートガイド