日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 常念岳 > 一ノ沢ルート
常念岳 一ノ沢登山ルート概要
登山コース案内
安曇野から見る常念岳は常念山脈の中にあってもひときわ際立った存在です。
常念岳一ノ沢登山ルートの登山口であるヒエ平には、公共交通機関はなく、マイカーか穂高駅からタクシーとなります。長野県側からのアプローチになり長野自動車道「豊科IC」を降りて烏川橋を渡り、穂高カントリークラブを右に見送り一ノ沢林道に入ります。
駐車場は林道終点のヒエ平から約1200m下にあり30台ほどが駐車可能です。駐車場から上流側に2箇所の駐車スペースがありますが、
最大でも10台が限度でしょう。ヒエ平登山口にはトイレ、水場と登山相談所があり登山届ができるようになっています。
ヒエ平からは一ノ沢に沿って登山道がつけられ何度も沢を渡り返します。
烏帽子沢を越えたあたりから常念岳が大きく姿を現してきます。
笠原につくと7月上旬まで一ノ沢は雪渓で覆われています。
大雨が降るとスノーブリッジの下は濁流が流れ落ち大変危険で、何度も沢を渡り返すため増水時は通行できない場合があります。
しかし、雨がやめば1〜3時間ほどで水位は下がり通行可能となることがほとんどです。
胸突き八丁からジグザグに一気に高度を上げていき、トラバース区間の約200mは谷川が深く切れ落ちているため滑落に注意してください。
雪渓を横切り対岸に着くと最終水場と書かれた看板を目にします。
最終水場で水を補給し樹林帯の中に入ると直ぐに土砂崩落箇所があり、大雨で地盤がゆるむと土砂が崩落し、こぶし大の石が宙を舞って落ちてきます。
常念小屋の方に尋ねるとこの箇所は頻繁に崩落しているとのことで十分注意してください。
その後ジグザグの樹林帯を登り上げれば常念山脈の主稜(常念乗越)に飛び出し、常念小屋の先には穂高連峰から連なる槍ヶ岳の勇姿が眼前に現れます。
常念乗越は風の通り道になっていて、強い季節風の影響で積もった雪は吹き飛ばされ、雪の中から顔を出した木々は強風で枝が曲り、ハイマツの様に地面を這う植物のみが生育しています。
常念小屋からは完全に展望が開け、ゴロゴロした岩の登山道をジグザグに登り、山頂直下で三股への分岐を左に見送ると常念岳山頂です。
常念岳山頂には岡宮神社により祠が建てられ大山祇神「おおやまづみのかみ」と健御名方神「たてみなかたのかみ」が祭られているとのことです。
山頂からの展望は360度あり、常念山脈の南に位置する蝶ヶ岳から北側の燕岳まで望めます。
なんといっても常念山脈と梓川の渓谷を隔てて並走する穂高岳から大キレットを挟んで槍ヶ岳に連なる北アルプス主稜線の眺めは格別です。
画像一覧
常念岳の登山情報を共有しましょう
一ノ沢ルート地図
一ノ沢ルート詳細情報
ルート | ヒエ平(標高1,323m)⇒大滝ベンチ⇒烏帽子沢⇒笠原⇒胸突き八丁⇒常念乗越/常念小屋(標高2,466m) ⇒常念岳(標高2,857m) |
---|---|
コースタイム | 登山:一ノ沢(ヒエ平)〜常念岳 5時間00分 下山:常念岳〜一ノ沢(ヒエ平) 3時間30分 |
登山口への道路状況 | 林道一ノ沢線
(穂高牧)冬季通行止め期間:例年12月2日前後から4月25日前後まで 詳細は安曇野市本ページ |
駐車場 | 無料駐車場 約30〜40台 |
トイレ | 常念小屋 ヒエ平登山口 |
核心部 | 危険個所なし、(雪渓のある時期はスノーブリッジを踏み抜く危険性あり) |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 2 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.145リットル、体重60kgの人:2.78リットル、体重75kgの人:3.43リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:3.989Kcal、体重60kgの人:5.186Kcal、体重75kgの人:6.383Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.569kg、体重60kgの人:0.740kg、体重75kgの人:0.911kg |
標高差 | 距離 6.5km 最大標高差 1599m 平均斜度 全体:24.5% 上り:25.1% 下り:2% 獲得標高 上り:1557m 下り:3m |
山小屋 | 常念小屋 |
登山口までのアクセス |
常念岳 一ノ沢登山ルートの「高山植物」
![]() ムラサキヤシオツツジ |
![]() ニリンソウ |
![]() コイワカガミ |
![]() イワウメ |
![]() キバナノコマノツメ |
![]() ショウジョウバカマ |
![]() ツガザクラ |
![]() ハクサンチドリ |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック