- 1. 霞沢岳から上高地へ下山ルート地図
- 2. 霞沢岳から上高地へ下山ルートの難易度
- 3. 霞沢岳から上高地へ下山ルートの体力
- 4. コースタイム
- 5. 山小屋
- 6. 登山口のアクセス
- 7. 霞沢岳から上高地へ下山ルート
- 7.1. 霞沢岳
- 7.2. 霞沢岳から徳本峠を経由し上高地へ
- 7.3. K2ピークへ
- 7.4. K2ピークへの登り返し
- 7.5. K2ピークから K1ピークへ
- 7.6. K1ピークへの登り返し
- 7.7. K1ピークから六百山方面へ延びる稜線
- 7.8. 樹林帯の中に入る
- 7.9. 徳本峠小屋のテント場
- 7.10. 徳本峠小屋と明神間はよく整備されたルート
- 7.11. 白沢支流の黒沢に沿って急坂を下る
- 7.12. 小さな沢を丸太橋で渡る
- 7.13. 最終水場
- 7.14. 小さな沢を渡る
- 7.15. 黒沢の谷
- 7.16. 林道区間は約1km
- 7.17. 白沢出合
- 8. 霞沢岳の他の登山ルート
霞沢岳から上高地へ下山ルート地図
- 距離11.3km
- 登り286m
- 下り1,415 m
霞沢岳から上高地へ下山ルートの難易度
難易度 1/10
ルート | 霞沢岳(標高2,646m)⇒徳本峠小屋(標高2,135m)⇒明神(標高1,545m)⇒ 上高地バスターミナル(標高1,505m) |
霞沢岳から上高地へ下山ルートの体力
体力 2/10 (1泊)
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.10リットル、体重60kgの人:1.47リットル、体重75kgの人:1.83リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.146Kcal、体重60kgの人:2.820Kcal、体重75kgの人:3.494Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.311g、体重60kgの人:0.407kg、体重75kgの人:0.503kg |
コースタイム
- 登山:島々宿の安曇支所→徳本峠小屋 6時間50分, 徳本峠小屋→霞沢岳 4時間, 合計:10時間50分
- 下山:霞沢岳→徳本峠小屋 3時間10分, 徳本峠小屋→上高地バスターミナル 2時間20分, 合計:5時間30分
- 東京・大阪・京都⇔上高地 さわやか信州号
- 霞沢岳の登山地図(昭文社)Amazonで見る
- 霞沢岳の登山地図(昭文社)楽天で見る
山小屋
登山口のアクセス
霞沢岳から上高地へ下山ルート
霞沢岳
標高2646mの霞沢岳山頂。山頂はハイマツに覆われ、10人ほどが座ると一杯になってしまうほどの狭さです。ハイマツが邪魔していまが、ほぼ全周を見渡すことが出来ます。島々宿から徳本峠越ルートで霞沢岳までは下記を参照してください。
霞沢岳から徳本峠を経由し上高地へ
霞沢岳を後にして、下山していきます。徳本峠を経由し上高地へ降ります。
K2ピークへ
K2ピークへ向け進みます。
K2ピークへの登り返し
K2ピークへの登り返し。
K2ピークから K1ピークへ
K2ピークから K1ピークへ向かいます。所々、稜線の右手側が崩壊した箇所があり、そのすれすれを通過します。ピラミッド型のK1ピークの足下から派生する稜線が六百山へ向かって伸びています。
K1ピークへの登り返し
K1ピークへの登り返しは、やや急斜面です。山頂部に登山者が見えます。
K1ピークから六百山方面へ延びる稜線
K1ピークから六百山方面へ延びる稜線の東側が紅葉に染まっています。遠景には常念山脈があり、ピラミダルな常念岳が梓川の先に聳えています。
樹林帯の中に入る
この少し先で樹林帯の中に入って行きます。樹林帯の中の様子は省略します。
徳本峠小屋のテント場
徳本峠小屋へ到着しました。小屋の脇にテントサイトがあります。ここから上高地の明神まで約1時間15分のコースタイムです。
徳本峠小屋と明神間はよく整備されたルート
徳本峠小屋から明神間のルートは、大変よく整備され浮石や木の根などがほとんど無く、歩きやすい登山道です。
白沢支流の黒沢に沿って急坂を下る
霞沢岳方面を左手に見送り、白沢の支流の黒沢に沿って急坂を下って行きます。
小さな沢を丸太橋で渡る
小さな沢を丸太橋で渡ります。水が湧き出していますが、ここが最終水場ではありません。
最終水場
前写真の沢から3分ほど下った所にベンチのある最終水場があります。水量は豊富です。徳本峠小屋からこの最終水場までの往復は約40分必要です。最終水場から九十九折の急坂を下って行きます。
小さな沢を渡る
小さな沢の流れを渡ります。橋が無いため、石の上を飛び跳ねて越えて行きます。
黒沢の谷
九十九折の急坂が終わる辺りで、黒沢の谷近くまで下ってきます。黒沢は渇水期には枯れています。
林道区間は約1km
急坂の登山道が終わり、平坦な林道となります。林道区間は約1kmあり、車が入ってくることが可能です。
白沢出合
徳本峠登山口の白沢出合に到着です。横尾街道に入ると槍ヶ岳や穂高岳への登山者で大賑わいです。ここから上高地バスターミナルまでは上高地のページをご覧ください。