日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 温泉 > 中房温泉

北アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

┌白骨温泉

┌新穂高温泉

┌福地温泉

┌平湯温泉

┌上高地

┌中房温泉

┌葛温泉

┌立山

┌乗鞍高原

┌濁河温泉

中房温泉 燕岳登山口にある源泉掛け流し100%の本物の天然温泉です。

中房温泉

旅館敷地内に内湯外湯をあわせて16箇所の浴場が存在し、1泊で全てを巡るのは大変なほどです。男女別の「湯原の湯」と貸し切り浴場以外の外湯は混浴です。

燕岳登山者用(旧館)と一般宿泊者用(新館)とがあります。登山者用の部屋は宿泊料金が安いのですが、あまり使われていないのかややカビ臭い臭いがしました。(新館はそんなことはありません)
登山者用に宿泊しましたが夕食・朝食共に味はかなり高いレベルでした。 登山の宿として使うだけでなく、秘湯として大変評価の高い温泉です。

中房温泉から15分ほどの所にある焼山は地熱が100度を超えており、その地熱を利用して様々な食材の「地熱蒸し」を作って楽しむことが出来ます。

クチコミを見る
オススメプラン

中房温泉の基本情報

営業期間 4月下旬〜11月下旬
(降雪等の影響により営業期間が変更となる場合があります。)
住所 【夏季】〒399-8306 長野県安曇野市穂高有明 7226
【冬季】〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛1687
TEL

【夏季】0263-77-1488 FAX:0263-77-4288
【冬季】0263-77-2008 FAX:0263-77-5488

HP http://www.nakabusa.com/
料金 9,390円〜21,150円/消費税・入湯税込
主な泉質 滝の湯:アルカリ性単純温泉、滝の湯以外:単純硫黄温泉
温泉利用 源泉100%かけ流し

予約サイトのお得な宿泊プラン♪


広告

中房温泉の日帰り温泉情報

「湯原の湯」ご利用案内

入場料 700円
入浴時間 9:30〜16:00
ご利用案内 登山後に最適です。毎日、72時間蒸あげた地熱蒸し玉子、水出しコーヒー、軽食等を販売しています。

Translate
北アルプスの天気

更新情報を配信
北アルプス 地図

登山 地図

山岳保険
登山装備
広告