- 1. 油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルート地図
- 2. 油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルートの難易度
- 3. 油木美林から百間滝へ(御嶽山)の体力
- 4. コースタイム
- 5. 油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルート
- 5.1. 黒沢口4合目の百閒滝入口の無料駐車場
- 5.2. 油木美林遊歩道を歩き南俣川を渡る
- 5.3. こぼれびの滝
- 5.4. 油木尾根取り付き
- 5.5. 不易ノ滝
- 5.6. 油木尾根取り付きから急斜面の階段
- 5.7. トチノキの巨木
- 5.8. 檜林の平坦地
- 5.9. 弘法大使の水場
- 5.10. 古い鳥居
- 5.11. 百間滝展望台の休憩所
- 5.12. 黒沢口第十三番霊場、百間滝の展望
- 5.13. 百間滝
- 5.14. 百間滝の動画
- 5.15. 雌蝶ノ滝
- 5.16. 御嶽山が火山灰で白く変色
- 5.17. 百間滝小屋
- 5.18. 深い笹原
- 5.19. 檜林
- 5.20. 覚明行者由来の小祠
- 5.21. 涸沢を渡る
- 5.22. コメツガ林
- 5.23. 小さな滝
- 5.24. 七合目行者山荘
- 5.25. 黒沢口第十二番、開山覚明行場跡覚明社
- 5.26. 御岳ロープウェイ飯森高原駅分岐
- 5.27. 飯森高原駅の御嶽神社
- 5.28. 中の湯へ
- 5.29. 御嶽七合目八海山支店
- 5.30. シラビソ林の急坂
- 5.31. 覚明行者開山の歴史の遺構
- 5.32. 日野小屋跡
- 5.33. 六合目中の湯
- 5.34. 六合目「中の湯」駐車場
- 6. 御嶽山の他の登山ルート
油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルート地図
- 距離8.1km
- 登り981m
- 下り348 m
油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルートの難易度
難易度 2/10
ルート | 黒沢口4合目の百閒滝入口(標高1,188m)⇒こぼれびの滝(標高1,201m)⇒ 不易ノ滝(標高1,4245m)⇒弘法大使の水場(標高1,672mm)⇒百間滝展望台(標高1,766m)⇒ 七合目行者山荘(標高2,140m)⇒開山覚明行場跡覚明社(標高2,145m)⇒ 飯森高原駅にある御嶽神社(標高2,160m)⇒御嶽七合目八海山支(標高2,081m)⇒ 日野小屋(標高1,953m)⇒六合目中の湯(標高1,825m)⇒六合目無料駐車場(標高1,810m) |
油木美林から百間滝へ(御嶽山)の体力
体力 1/10 日帰り
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.18リットル、体重60kgの人:1.28リットル、体重75kgの人:1.58リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.208Kcal、体重60kgの人:2.871Kcal、体重75kgの人:3.534Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.315g、体重60kgの人:0.410kg、体重75kgの人:0.504kg |
コースタイム
- 一周 4時間45分
油木美林から百間滝へ(御嶽山)ルート
黒沢口4合目の百閒滝入口の無料駐車場
スタート 黒沢口4合目の百閒滝入口の無料駐車場約50台にマイカーを止め、簡易トイレの脇から登山道へ入ります。木曽福島駅からバスがあります。
油木美林遊歩道を歩き南俣川を渡る
油木美林遊歩道を歩き南俣川を渡ります。この遊歩道は近年整備されたもので、七合目行場山荘へ通じています。
こぼれびの滝
4合目の百間滝口駐車場から5分ほど歩くと二段で流れ落ちる「こぼれびの滝」が右手に見えてきます。
油木尾根取り付き
こぼれびの滝から2分ほどで油木尾根に取り付く階段が右手側に分岐します。このまま直進すれば5分ほどで不易ノ滝です。
不易ノ滝
不易ノ滝。岩壁の複数の場所から地下水が湧出し、幾筋もの水の流れを作り出す神秘的な滝です。
油木尾根取り付きから急斜面の階段
油木尾根取り付き分岐まで戻り、急斜面の階段を登って行きます。標高差150mが写真の様な急登です。
トチノキの巨木
トチノキの巨木。実のシブを抜いてとったでんぷんでトチ餅を作ります。また、油木美林の林には昔、樹液をこして塗料として使った「コシアブラ」、枝を切ると水が出るのでこの名が付いた「ミズキ」、「ミズナラ」などの巨木が見られます。
檜林の平坦地
標高差150m程を登り上げると檜林の平坦地になります。昔、ヒノキを擦りあわせて火を起こしたので「ヒノキ」と呼ばれています。用材として優れ、多く植林されています。木曽五木の一つです。
弘法大使の水場
弘法大使の水場。そこそこの水量が出ていました。4合目駐車場から2.9km登った所です。樹齢300年の檜林にコメツガが混じり出した辺りで尾根を右側に回り込むと古い鳥居が見えてきます。
古い鳥居
弘法大使の水場から5分程登ると古い鳥居があり、その先の視界が広がっています。百間滝の展望台です。鳥居のすぐ下に御嶽教による像が祀られています。
百間滝展望台の休憩所
百間滝展望台の休憩所。笹に覆われあまり使われていないようです。
黒沢口第十三番霊場、百間滝の展望
黒沢口第十三番霊場、百間滝の展望。御嶽山最大の滝と言われています。百間滝近くに雄蝶ノ滝、雌蝶ノ滝、大正ノ滝とあるようですが、雌蝶ノ滝は見えるのですが、他の二つは疎林に邪魔されて確認出来ませんでした。
百間滝
百間滝の望遠写真。かつて行者達は滝の近くにある洞窟にこもって修行したと言います。
百間滝の動画
雌蝶ノ滝
雌蝶ノ滝。これら四つの滝は、南俣川の源流部の支流を落ちるものです。
御嶽山が火山灰で白く変色
2014年9月27日に起こった大噴火によって御嶽山の山頂部が火山灰で白く変色したのが印象的です。
百間滝小屋
百間滝展望台から稜線を数分歩くと、百間滝小屋です。緊急時の避難小屋として使えないわけではありませんが、整備はされていません。
深い笹原
百間滝小屋から10分ほど歩くと、6合目中ノ湯へ向かう道が右手に分岐します。そこを超えると、深い笹原中に丸太で土留めされた登山道がコメツガの美しい林の中に伸びています。
檜林
尾根を登ると、檜の林になります。
覚明行者由来の小祠
黒沢口は覚明行者によって開かれた登拝路です。それに関わる石の小祠が祀られています。
涸沢を渡る
右に90°折れ、涸沢を渡ります。
コメツガ林
コメツガの林になり、遊歩道がしっかりと整備されています。
小さな滝
支流を流れる水が小さな滝となり、幾筋もの水の流れに陽の光が当たって幻想的な景観を作り出しています。
七合目行者山荘
七合目行者山荘。左手上に覚明行者を祀る小さな社があります。
黒沢口第十二番、開山覚明行場跡覚明社
黒沢口第十二番、開山覚明行場跡覚明社。江戸時代に入り大衆的な山岳登拝が各地で行われるようになる中、天明二年(1782年)尾張の覚明行者が、100日間にも及ぶ精進潔斎を、簡単に済ませる軽精進による登山の請願をし、登山道の改修をしながら登山を強行し、布教活動を行った結果、全国各地に溝が結成され、急速に御嶽信仰が広まりました。
御岳ロープウェイ飯森高原駅分岐
七合目行場山荘から1分ほど歩いた所に、直進すれば六合目中の湯へ、左手には御岳ロープウェイ飯森高原駅への分岐があります。今回は、高原駅まで行ってみます。
飯森高原駅の御嶽神社
飯森高原駅にある御嶽神社。1994年(平成6年)11月に創建。
中の湯へ
分岐まで戻り、中の湯を目指して降ります。
御嶽七合目八海山支店
休業中となっている御嶽七合目八海山支店と庭の隅に小祠が祀られています。
シラビソ林の急坂
シラビソの林の急坂を下ります。
覚明行者開山の歴史の遺構
鳥居の先に小祠があります。これも覚明行者開山の歴史の遺構です。その直ぐ隣に日野小屋がありました。
日野小屋跡
日野小屋跡。廃屋となったものは綺麗に片付けられていました。
六合目中の湯
六合目中の湯。ここも休業中です。上の二軒同様、庭の片隅に小祠が祀られています。御岳ロープウェイが出来るまではこの場所が黒沢口登山口となっていました。
六合目「中の湯」駐車場
中の湯から100mほど下った所にトイレと休憩所のある大きな駐車場があります。木曽町営バス 木曽っ子号が木曽福島駅と御岳ロープウェイ間を季節運行し、この地を通過しています。