日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 安達太良山 > 横向登山口から箕輪山
横向登山口から箕輪山(安達太良山)登山ルート概要
登山コース案内
標高1050m地点の横向登山口に駐車スペース約3台があります。その少し下流の箕輪スキー場近く国道115号横に約100台の駐車場もあります。 登山口には公共交通機関は無い為マイカーのアクセスのみです。
ただし、箕輪スキー場/ホテルプルミエール箕輪が完全予約制の無料シャトルバスを通年運行しています。冬季と夏季は便数と運行時間が異なりますが、福島駅西口⇔箕輪間及び猪苗代駅⇔箕輪間を走っています。
箕輪スキー場は、スキーシーズンのみ営業されています。リフトに乗ればコースタイムは3分の2ほどに短縮されます。
横向登山口を出発し、箕輪スキー場に沿ってブナ林の中を登ります。樹林帯を抜け背の高い笹の中を進み、灌木帯へと入ります。リフト終点辺りからの登山道は、雪解け水や雨水により深く浸食され荒れています。しかし、通行には支障なく、不明瞭な所もありません。低木帯になると展望が開け、約30分ほどで箕輪山山頂です。箕輪山は安達太良山連峰の最高峰(標高1,728m)です。
山頂からは北の方角に山頂が丸い吾妻山、西方向には磐梯山と2座の百名山が手に取るようです。
前夜泊として横向温泉の「下の湯滝川屋旅館」、「森の旅亭 マウント磐梯」、箕輪スキー場に併設された「プルミエール箕輪」などがあります。
画像一覧
安達太良山の登山情報を共有しましょう
安達太良山の温泉宿・日帰り温泉
「くろがね小屋
」
福島県二本松市永田字長坂地内
TEL 090-8780-0302
源泉かけ流しの酸性泉温泉
日帰り入浴 大人400円
子供200円
入浴休憩(〜17:00)
横向登山口から箕輪山(安達太良山)登山ルート地図
横向登山口から箕輪山(安達太良山)登山ルート詳細情報
ルート | 5月29日 横向登山口(標高1,050m) ⇒リフト管理棟⇒鬼面山分岐⇒箕輪山山頂(標高1,719m) |
---|---|
コースタイム | 登山:2時間00分 下山:1時間15分 |
駐車場 | 横向登山口道路脇駐車スペース約3台 箕輪スキー場近く国道115号横約100台 |
核心部 | 難しい所はありません |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.81リットル、体重60kgの人:1.05リットル、体重75kgの人:1.30リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.511Kcal、体重60kgの人:1.964Kcal、体重75kgの人:2.418Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.215kg、体重60kgの人:0.280kg、体重75kgの人:0.345kg |
標高差 | 距離 2.8km 最大標高差 677m 平均斜度 全体:24.1% 上り:23.9% 下り:0% 獲得標高 上り:668m 下り:0m |
山小屋 | くろがね小屋 |
アクセス |
横向登山口には公共交通機関はありません。 ただし、箕輪スキー場/ホテルプルミエール箕輪が完全予約制の無料シャトルバスを通年運行。 JR二本松駅からタクシー 昭和タクシー(株) TEL.0243-22-1155 |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック