日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 雨飾山 > 大網登山口コース

百名山百名山山小屋アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

大雪山

羊蹄山

栗駒山

吾妻山

磐梯山

安達太良山

那須岳

尾瀬

会津駒ヶ岳

燧ヶ岳

至仏山

武尊山

日光白根山

男体山

苗場山

巻機山

谷川岳

白山

妙高山

火打山

雨飾山

高妻山

四阿山

赤城山

浅間山

筑波山

妙義山

荒船山

両神山

雲取山

伊豆ヶ岳

御岳山

大岳山

高尾山

丹沢

箱根山・駒ケ岳

金時山

天城山

乾徳山

金峰山

瑞牆山

甲武信ヶ岳

西沢渓谷

大菩薩嶺



雨飾山 大網登山口コース

大網口登山コース概要

登山コース案内

大網口登山口には林道・姫川妙高線を使います。JR 大糸線平岩駅から姫川温泉、大網集落を通過して登山口に向かうルートと小谷温泉から湯峠を経由する二つのアクセスが考えられます。後者は、未舗装の箇所やアップダウンが激しく、パンクする車が頻繁に起こる悪路のため適しません。アプローチをかけるなら前者ということになりますが、こちらも対向車とのすれ違い困難な道幅の狭い場所が多く、神経を使う運転が約30分続きます。

山頂の少し下に急斜面があるものの、全体的に一様に高度が上がり、下る所がありません。そのため、山頂までは標高差通りです。特に危険箇所はなく、登山初心者向けと言えます。一方で、面白味に欠けるルートといえ、山頂の少し下で展望が開け、お花畑があるものも、全体的に樹林帯の中の単調な登りになります。

林道/姫川妙高線の道路状況は小谷村役場のホームページをご覧ください。


画像一覧

スタート 標高920mの大網登山口。約10台の駐車スペースがあります。

草原の中を進みます。山頂まで約1000メートルの標高差で、一様に高度が上がっています。

横川の支流・前沢の河原を70m程歩きます。スリップしやすいのでロープが付けられています。

横川の支流・前沢の右岸に渡ります。増水時は危険を伴います。

高径草原の中を登ると進行方向に雨飾山山頂部が僅かに雲の間から姿を現しました。

約15段、3m程のアルミ製の梯子を登ります。

ブナの林が大変美しい森です。林床には椿が多く自生しています。

灌木帯の中の登りで、展望はありません。あまり登山者が入っていないと見えて、登山道は草木に覆われた場所も所々に見られます。次第に、傾斜が増し三点支持で登るところも出てきます。

山頂から北西方向に発生する尾根まで登りあげました。登山道は東側に90度折れ、尾根に沿って登って行きます。

灌木帯の中の登りで、展望はありません。あまり登山者が入っていないと見えて、登山道は草木に覆われた場所も所々に見られます。次第に、傾斜が増し三点支持で登るところも出てきます。

急斜面を終えると、森林限界を超えて大きく展望が開けてきます。広い稜線の周りは様々な高山植物で彩られています。

シモツケソウ、シナノオトギリ、タカネバラなどが咲いています。

簡単な岩場を左手側から巻けば山頂部が見えてきます。

雨飾山北峰が目前に迫って来ました。ハイマツの狭い稜線を10分ほど登れば山頂です。

石仏が並ぶ北峰、50m程先のピークが南峰です。

雨飾山北峰から登ってきた尾根を見下ろして撮影。

雨飾山の登山情報を共有しましょう

大網口コース地図


雨飾山 大網登山口コース詳細情報

ルート 大網登山口(標高920m)⇒雨飾山(標高1,963m)
コースタイム

登山:大網登山口⇒雨飾山 2時間55分
下山:雨飾山⇒大網登山口 2時間10分

駐車場/トイレ 登山口に10台前後
核心部 難しい所はありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 2 
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.27リットル、体重60kgの人:1.65リットル、体重75kgの人:2.03リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.366Kcal、体重60kgの人:3.076Kcal、体重75kgの人:3.786Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.338kg、体重60kgの人:0.439kg、体重75kgの人:0.540kg
標高差 距離 3.9km 最大標高差 1048m 平均斜度 全体:26.6% 上り:32.7% 下り:2% 獲得標高 上り:1029m 下り:10m
山小屋 雨飾山荘


雨飾山登山口までのアクセス(公共交通機関)

雨飾温泉・雨飾山荘

雨飾温泉・雨飾山荘へのアクセスの詳細はこちら

日帰り温泉情報

雨飾温泉・雨飾山荘 雨飾温泉・雨飾山荘 
日帰り入浴500円の露天風呂・内風呂がありまあす。宿泊者は下山後300円で入浴可能です。

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
百名山ライブカメラ

百名山ライブカメラ

更新情報を配信
広告

雨飾山の天気

日本百名山の天気

雨飾山地図

雨飾山 地図

雨飾山は
「18.妙高・戸隠・雨飾山」に収録されています。
山岳保険
登山装備