日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 荒船山 > 内山峠コース

百名山百名山山小屋アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

大雪山

羊蹄山

栗駒山

吾妻山

磐梯山

安達太良山

那須岳

尾瀬

会津駒ヶ岳

燧ヶ岳

至仏山

武尊山

日光白根山

男体山

苗場山

巻機山

谷川岳

白山

妙高山

火打山

雨飾山

高妻山

四阿山

赤城山

浅間山

筑波山

妙義山

荒船山

両神山

雲取山

伊豆ヶ岳

御岳山

大岳山

高尾山

丹沢

箱根山・駒ケ岳

金時山

天城山

乾徳山

金峰山

瑞牆山

甲武信ヶ岳

西沢渓谷

大菩薩嶺



荒船山 内山峠〜トモ岩展望台〜経塚山(行塚山)

荒船山 内山峠〜トモ岩展望台〜経塚山(行塚山)登山ルート概要

登山ツアー情報

荒船山登山ツアー

東北発 荒船山登山ツアー
現在はありません

登山コース案内

国道254号線の内山トンネル近く(佐久市)の側道を進み、内山峠の駐車場(約20台)にマイカーを停め出発します。
駐車場奥に荒船山登山口があり、樹林帯の緩い登りで登山道が始まります。

左側が切れ落ちた鎖が設置された急斜面を登ると狭い稜線に上がります。稜線上からは、進行方向に荒船山の象徴ともいえるトモ岩が見え、左前方には急峻な山容で有名な妙義山が見えてきます。
稜線を進み、左(北)側が切れ落ちた痩せ尾根を通過すると、正面にトモ岩が立ちはだかります、トモ岩の岩壁は南側を巻いて登ります。
木製の橋を渡った辺りから傾斜はきつくなり、岩場には所々にロープが付いています。

急な斜面を登り上げると平坦な荒船山山頂に飛び出します。荒船山には明朗なピークは無く、経塚山(行塚山)まで木立と草原の平坦な頂稜が続きます。

相沢分岐手前にはベンチとトイレが併設された避難小屋があり、その左手に少し進んだ所がトモ岩展望台です。
トモ岩展望台の絶壁上からは浅間山、妙義山。八風山などが望めます。

トモ岩展望台を後にして、山頂の平坦地を流れる水場を過ぎると、間もなく経塚入り口です。ここから10分で経塚山(行塚山)山頂です。 山頂では南西側のみ展望があります。


画像一覧

内山峠の駐車場 約20台。

樹林帯の緩い登りから始まります。

階段沿いに鎖が設置されています。左側は切れ落ちています。

稜線に上がるとトモ岩が見えてきます。

トモ岩。

同じ場所から妙義山を写す。

痩せ尾根を進みます。左側は切れ落ちています。

崖の南側を巻いて登ります。

大きい岩の下を通過します。

南側なので太陽の光が新緑にあたり気持ちがいい。

荒船山で最高峰の経塚山(行塚山)を写す。

トラバースします。

トモ岩を右側から巻きます。

一杯水。

この辺りから傾斜がきつくなります。

この先が岩場になっています。

右側にロープが付いています。

右側は切れ落ちています。

岩を登ります。ステップはしっかりあります。

荒船山山頂。明朗なピークは無く、ここから経塚山までは木立と草原の平坦な頂稜です。

相沢分岐手前にあるベンチと避難小屋。

相沢分岐手前にあるトモ岩展望台。

トモ岩展望台からの眺望。

トモ岩展望台からの眺望。浅間山の眺めがよい。

避難小屋。トイレが併設されています。

相沢分岐。

山頂の平坦地を流れる水場。

草原と木立の平坦な道が続きます。

経塚山(行塚山)分岐。ここから10分で山頂です。

登り上げると山頂です。

経塚山(行塚山)山頂です。

南西側のみ展望があります。

荒船山の登山情報を共有しましょう

荒船山 内山峠〜トモ岩展望台〜経塚山(行塚山)コース地図


荒船山 内山峠〜トモ岩展望台〜経塚山(行塚山)コース詳細情報

ルート 内山峠荒船山登山口(標高1,080m)⇒トモ岩展望台(標高1,330m)⇒荒船山(標高1,423m)
コースタイム 登山:内山峠荒船山登山口⇒荒船山 2時間20分
下山:荒船山⇒内山峠荒船山登山口 2時間5分
駐車場 内山峠無料駐車場(約20台)
核心部 難しい所はありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.10リットル、体重60kgの人:1.43リットル、体重75kgの人:1.76リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.053Kcal、体重60kgの人:2.669Kcal、体重75kgの人:3.285Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.293kg、体重60kgの人:0.381kg、体重75kgの人:0.469kg
標高差 距離 4.1km 最大標高差 370m 平均斜度 全体:8.9% 上り:14% 下り:4.2% 獲得標高 上り:384m 下り:38m
山小屋 荒船山避難小屋
アクセス 内山峠には公共交通機関はありません。
タクシー 下仁田駅〜内山峠 35分 約7,000円 
平和タクシー株式会社下仁田営業所 TEL:0274-82-2429


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
百名山ライブカメラ

百名山ライブカメラ

更新情報を配信
広告

荒船山の天気

日本百名山の天気

荒船山地図

荒船山 地図

荒船山は
「21.西上州・妙義山・荒船山」に収録されています。
山岳保険
登山装備