日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 磐梯山 > 翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)

百名山百名山山小屋アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

大雪山

羊蹄山

栗駒山

吾妻山

磐梯山

安達太良山

那須岳

尾瀬

会津駒ヶ岳

燧ヶ岳

至仏山

武尊山

日光白根山

男体山

苗場山

巻機山

谷川岳

白山

妙高山

火打山

雨飾山

高妻山

四阿山

赤城山

浅間山

筑波山

妙義山

荒船山

両神山

雲取山

伊豆ヶ岳

御岳山

大岳山

高尾山

丹沢

箱根山・駒ケ岳

金時山

天城山

乾徳山

金峰山

瑞牆山

甲武信ヶ岳

西沢渓谷

大菩薩嶺



磐梯山 翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)ルート

磐梯山・翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)ルート概要

登山ツアー情報

磐梯山登山ツアー

東北・関東・東海発: 磐梯山登山ツアー

登山コース案内

翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)ルートの特徴は、ルートが南面にあることから雪解けが早く進み、登山最適期が長いことでしょう。

登山口より標高差1,006mの登山道は、ほぼまっすぐに山頂まで伸び、コースタイムは登山に2時間30分、下山に1時間30分ほどの登山初心者にも登りやすい行程となっています。 また、グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場のリフトを使えば、一気に標高1,250m地点に到着し、 約50分間の登りコースタイムを短縮することができます。運転期間は、土日祝・夏休み期間(7/21-8/25)・秋の紅葉の時期です。

翁島登山口を出発し、1時間ほど広葉樹林帯の中を登ります。広葉樹林帯を抜ける直前にロープ場がありますが、登山初心者でも簡単に通過できると思います。その後、低木帯へ入りると、磐梯山の山頂部が低木の隙間から見え隠れするようになります。さらに登り、低木帯を抜けた所で完全に展望が開けます。眼下には猪苗代湖が広がり、西方向には、6月上旬ではまだすっぽり雪をかぶった飯豊山が良く見えます。

低木帯を抜けると、大きい岩がゴロゴロした傾斜のきつい登りがしばらく続きます。次第に傾斜が緩むと、ザレた斜面となり山頂に到着します。

登山道沿いにはミヤマキンバイの群生が咲き誇っていました。磐梯山山頂は360度の展望で東には安達太良山、北には吾妻山、西には飯豊山などが望め、眼下には猪苗代湖が広がります。


すべての動画をyoutubeで見る




画像一覧

標高810メートル地点にある翁島登山口の無料駐車場。グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場の上にあります。遠くに猪苗代湖が青く光っています。登山口には押立温泉があり、ベースの宿として使えます。

林道を隔てて翁島登山口があります。登山届ポストが設置されています。

一旦林道に出るとスキー場の斜面が広がり、磐梯山を直接仰ぐことが出来ます。登山道はスキー場に沿ってあります。途中から樹林帯の中に入るため展望が効か無くなります。

登山口から約1時間ほど広葉樹林の中を登ってから低木帯に入ります。磐梯山の山頂部が見えてきました。

ルート上唯一のロープ場です。傾斜は緩くスタンスが豊富なので簡単に通過できます。

ロープ場を上り切ると所々に岩場が出てきます。岩の上に立ち振り返ると展望が広がっています。

賽ノ河原。大きな岩がゴロゴロした所を登り上げると、周りの木々は低くなり、一気に展望が開けます。正面ピークのさらに奥に山頂があります。少し上に登った所から灌木帯の中に入ります。

灌木帯の中に入るとやや展望が効かなくなります。

灌木帯を抜けると浮石の多い不安定な登山道となります。傾斜がきつくなりますが、展望は大きく開けているので爽快な登りです。

振り返ると天鏡湖と呼ばれる猪苗代湖や会津若松市の街並みが眼下に見えます。

火山によって出来た溶岩がゴロゴロした所になると高山植物が豊富に見られます。6月上旬でミヤマキンバイの群落が広範囲に黄色い花を咲かせていました。この上のピークは山頂ではありません。

大岩に記されたペンキマークに従い真直ぐに登っていきます。もう少し先に山頂があります。

山頂と思しきピークが見えてきましたが、残念ながら更にその奥でした。

ガラガラの登山道になるとようやく山頂が見えてきました。

磐梯山山頂。山頂には方位盤や石祠があり、磐梯明神を祀っています。独立峰の山頂からは360度の大パノラマで、北側から東側にかけて吾妻連峰、安達太良連峰、西には猫魔ヶ岳や雄国沼、北西方向には飯豊連峰が広がります。

磐梯山山頂の南側から日本で第4位の広さを誇る猪苗代湖を眼下に見下ろす。

磐梯山の登山情報を共有しましょう

磐梯山・翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)ルート地図


磐梯山・翁島登山口(グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場)ルート詳細情報

ルート グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場上の無料駐車場(標高810m)⇒磐梯山(標高1,816m)
コースタイム 登山:2時間30分
下山:1時間30分
駐車場 グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場上の無料駐車場約70台の詳細はこちら 
核心部 難しい所はありません
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.03リットル、体重60kgの人:1.34リットル、体重75kgの人:1.65リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.920Kcal、体重60kgの人:2.496Kcal、体重75kgの人:3.072Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.274g、体重60kgの人:0.356kg、体重75kgの人:0.438kg
標高差 距離 2.8km 最大標高差 1009m 平均斜度 全体:36% 上り:34.9% 下り:0% 獲得標高 上り:959m 下り:0m
山小屋 無し
登山口へのアクセス  グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場へのアクセスの詳細はこちら


磐梯山の「高山植物」

ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
コイワカガミ
コイワカガミ
オオカメノキ
オオカメノキ

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
百名山ライブカメラ

百名山ライブカメラ

更新情報を配信
広告

磐梯山の天気

日本百名山の天気

磐梯山地図

磐梯山 登山地図

磐梯山は
「11. 磐梯・吾妻 安達太良 」に収録されています。
山岳保険
登山装備