日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 高尾山 > 3号路コース
高尾山3号路コース概要
登山コース案内
高尾山3号路は浄心門下と5号路合流点を結ぶ約1時間のコースです。浄心門からスタートし、山頂に向かい高尾山の南側をトラバースするように進む2.4kmの登山道です。別名「かつら林コース」とも呼ばれています。
浄心門から坂道を南方面に少し下った所で2号路を左に分け、右方向にに進みます。
2号路との分岐からは高尾山の南斜面をトラバースするように起伏の少ない登山道が続きます。カシ類やヤブツバキなどの常緑広葉樹が広がる森の中にあり、南面の為、日差しが降り注ぐ明るいコースです。
コース上にはいくつかの小さな沢が流れ、それを渡る所には短い木の橋が架けられています。
所々に木に巻き付いたキジョランを目にします。海を渡って飛来するアサギマダラの食草ともなるキジョランは、鬼女が髪を振り乱す姿に似ている所からこの名が付いたと言われています。ヤマルリソウ、ネコノメソウそしてサイハイラン、ムヨウラン、キバナノショウキランなどのラン科の植物を目にすることも出来ます。
南斜面を進むトラバースが終わると、尾根道の登りが始まります。石段が整備されている辺りから傾斜が増してきます。メジロ、ヤマガラ、コゲラなどの野鳥の囀りを聞きながら平坦地に飛び出すと、そこはベンチが設置されている「かしき谷園地」です。園地と名前が付いていますが、樹林帯の中にある狭い平坦地にすぎません。周辺にはナラタケ、イヌセンボンタケなどのキノコも生えています。
「かしき谷園地」のすぐ先で、薬王院から続く富士道と合流し、林道を少し歩けば5号路・6号路分岐と交差し、高尾山山頂へと至ります。
画像一覧
高尾山の登山情報を共有しましょう
高尾山3号路ハイキングルート地図
高尾山3号路コース詳細情報
ルート | 浄心門(標高485m)⇒2号路分岐⇒かしき谷園地⇒5号路・6号路分岐⇒高尾山山頂(標高599m) |
---|---|
コースタイム | 登山:浄心門⇒高尾山 1時間 下山:高尾山⇒浄心門 50分 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.46リットル、体重60kgの人:0.59リットル、体重75kgの人:0.73リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.851Kcal、体重60kgの人:1.106Kcal、体重75kgの人:1.362Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.122kg、体重60kgの人:0.158kg、体重75kgの人:0.195kg |
標高差 | 距離 2.1km 最大標高差 140m 平均斜度 全体:5.9% 上り:11.8% 下り:9.6% 獲得標高 上り:159m 下り:48m |
核心部 | 難しい所はありません。 |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
登山口へのアクセス | 高尾山登山口までのアクセスの詳細はこちら |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック