日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 丹沢 > ヤビツ峠から丹沢表尾根
ヤビツ峠から丹沢表尾根登山ルート概要
登山コース案内
ヤビツ峠まではバスが秦野駅から出ていますが本数は少なく、平日は2便、土曜、休日は5便です。
途中の蓑毛までは30便以上あり、ここでバスを降り徒歩で登ればヤビツ峠には1時間強で着きます。
冬季には降雪の直後は4wdやラジアルタイヤなど雪対策が必要ですが、すぐに除雪されノーマルタイヤでもヤビツ峠まで上がることが可能です。
しかし路面が凍結している場合もあり注意が必要です。
ヤビツ峠は25台ほど駐車可能ですが、土日には駐車場はすぐに一杯となり、路上駐車をすることになりますが道幅が狭いため駐車可能箇所は限られ、富士見山荘までの路肩に駐車できなければ富士見山荘から数分のところにある菩堤峠の駐車場に停めることになります。
冬季は富士見山荘と菩堤峠間の道は除雪されない上、日蔭になっているため路面凍結していることがあります。
ヤビツ峠から岳ノ台を経由して塔ノ岳方面に向かうコースと富士見山荘まで車道を歩くコースがあります。
多くの登山者は後者を使っているようです。
富士見山荘からしばらくは樹林帯の中を登り、ニノ塔が見える辺りから次第に展望が開けます。
振り返ると藤熊川の対岸に大山が聳えているのが見えてきます。
ニノ塔にはベンチが設置され絶好の休憩ポイントになっています。
ニノ塔から一旦下り登り返すと三ノ塔の山頂です。
三ノ塔山頂からは360度の展望があり、南方面には相模湾を望み、北西方面には丹沢のメインルートである表尾根の稜線の先に塔ノ岳が聳えています。
三ノ塔から塔ノ岳まではこちら
画像一覧
丹沢の登山情報を共有しましょう
ヤビツ峠から丹沢表尾根登山ルート地図
ヤビツ峠から丹沢表尾根登山ルート詳細情報
ルート | ヤビツ峠(標高761m)⇒富士見山荘⇒ニノ塔⇒三ノ塔(標高1,205m) |
---|---|
コースタイム | 登山:ヤビツ峠⇒三ノ塔 1時間40分 下山:三ノ塔⇒ヤビツ峠 1時間20分 |
駐車場 | ヤビツ峠 無料駐車場の詳細はこちら |
核心部 | 難しい所はありません。 |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.76リットル、体重60kgの人:0.99リットル、体重75kgの人:1.22リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.418Kcal、体重60kgの人:1.843Kcal、体重75kgの人:2.269Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.202kg、体重60kgの人:0.263kg、体重75kgの人:0.324kg |
標高差 | 距離 3.4km 最大標高差 504m 平均斜度 全体:12.8% 上り:24.3% 下り:4.9% 獲得標高 上り:485m 下り:66m |
山小屋 | ヤビツ山荘 青山荘 富士見山荘 |
登山口へのアクセス |
ヤビツ峠へのアクセスの詳細はこちら |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック