日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 筑波山 > 迎場コース
筑波山 迎場コース概要
登山コース案内
迎場コースは筑波山神社から樹林帯の中を20分ほど歩いた所にある酒迎場分岐とつつじヶ丘間を結んでいる高低差の少ない短いルートです。
良く整備された石畳の登山道の周りには、杉やアカマツなどの針葉樹林が多く、モミの巨木が多いのも他のコースに無い特徴です。
酒迎場分岐を右手に取り、休憩用のベンチや東屋が随所に設置されたアップダウンの少ない遊歩道を進みます。
大洗神社の祠を左手に見送り、小川を越えて進みます。
針葉樹林から広葉樹林へと樹相が変わると太陽の光が多く入ってくるようになり、一気に視界が開けると、つつじヶ丘のロープウェイ乗り場が右に見えてきます。
つつじヶ丘には広い駐車場、各種のお土産店やレストラン、公衆トイレなどの設備が完備しています。
また、ここは「おたつ石コース」登山道入り口でもあります。
画像一覧
筑波山の登山情報を共有しましょう
筑波山 迎場コース詳細情報
ルート | 酒迎場分岐(標高340m)⇒筑波山ロープウェイ駅(標高520m) |
---|---|
コースタイム | 登山:酒迎場分岐⇒筑波山ロープウェイ駅 50分 下山:筑波山ロープウェイ駅⇒酒迎場分岐 40分 |
駐車場 | 筑波山駐車場の詳細はこちら 【公衆トイレ】あり |
核心部 | 難しい所はありません。 |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:0.75リットル、体重60kgの人:0.98リットル、体重75kgの人:1.20リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.395Kcal、体重60kgの人:1.814Kcal、体重75kgの人:2.232Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.199kg、体重60kgの人:0.259kg、体重75kgの人:0.319kg |
標高差 | 180m |
山小屋 | 無し |
アクセス | 筑波山登山口までのアクセスの詳細はこちら |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック