日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 南アルプス > 間ノ岳 > 農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘ルート

南アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート
農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘

農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘ルート概要

登山ツアー情報

間ノ岳登山ツアー

北海道・関東・名古屋発:
間ノ岳登山ツアー

農鳥小屋は 間ノ岳と農鳥岳に挟まれた鞍部にあります。 この辺りは強風が吹くため、風除けのために積まれた岩壁が小屋の周りを取り囲んでいます。登山道はその脇から出発します。

起伏の穏やかな岩礫の斜面をジグザグに登ります。 背の高い樹木が生えていない上、地形がほぼ丸く、さえぎるものが無い為、強風にさらされたり、濃霧時にはルートを見失う危険がありますから注意が必要です。 5m間隔に岩に付けられているペンキマークを慎重にたどればルートを外す心配はありません。 特に間ノ岳山頂は広々としていて、視界不良時にはルートを見失う恐れがあるので注意してください。

日本百名山の一つでもあり、シーズン中の間ノ岳山頂には登山者が絶える事がありません。

間ノ岳を後にして北岳山荘を目指し下りて行きます。 起伏の穏やか稜線をたどり中間地点の中白根山のピークを目指します。
途中3か所にケルンが積まれ、見通しが悪い時にはありがたいものです。

中白根山からは北岳山荘の赤い屋根がくっきりと見え、その先にはどっしりと構えた北岳の岩肌に描かれたトラバース道や直登りルートが明瞭に見て取れます。

ハイマツ帯の尾根道を下れば北岳山荘に到着です。

画像一覧

農鳥小屋から間ノ岳へ出発します。農鳥岳の詳細もご覧ください。

間ノ岳中腹から農鳥小屋を見下ろす。

傾斜の緩いガレ場の登り。

上の岩陵を右から巻きます。

分岐ではありませんが指導標が立っています。濃霧時ルートを見失わないためのものでしょう。

間ノ岳へはなだらかな登りが続きます。

間ノ岳の中腹から望む農鳥岳。鞍部に赤い屋根の農鳥小屋が確認できます。

さらに登った所か農鳥岳を写す。

間ノ岳山頂です。

間ノ岳山頂でくつろぐ登山者達。

間ノ岳山頂から農鳥岳方面を写す。間ノ岳山頂は広い平坦の所なので濃霧時にはルートを見失う危険があります。

間ノ岳山頂。3方面(三峰岳、北岳、農鳥岳)への指導標です。

北岳山荘に向けて下ります。正面は北岳で、その左奥に甲斐駒ケ岳が見えています。

傾斜の緩い下りです。

間ノ岳山頂をを振り返る。

正面に見える中白根山に向けて下ります。

登山道は稜線のやや左側を通っています。

今下って来たところを振り返る。ケルンが随所に積まれています。

濃霧時のためにケルンが積まれています。正面奥のピークが中白根山です。

さらに下った所から北岳を写す。鞍部に北岳山荘が見えています。

進行方向左手側にある間ノ岳のカール。

正面ピークは左から巻きます。

ガレ場を登ります。

ガレ場を通過し、中白根山頂上が近づいて来ました。

中白根山山頂にポールが立っています。

中白根山から間ノ岳を振り返る。

中白根山から鞍部に建つ赤い屋根の北岳山荘に向け下ります。

北岳を望む。トラバース道や直登りルートがはっきっりと確認できます。

北岳山荘まであと少しです。

北岳山荘の全景

北岳山荘から見上げる間ノ岳。左上のピークは山頂までのほぼ中間地点です。

間ノ岳の登山情報を共有しましょう

農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘登山ルート地図

農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘ルート詳細情報

ルート 農鳥小屋(標高2,800m)⇒間の岳(標高3,189m)⇒北岳山荘(標高2,900m)
コースタイム:2時間35分
核心部 特にありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.64リットル、体重60kgの人:0.83リットル、体重75kgの人:1.03リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.199Kcal、体重60kgの人:1.559Kcal、体重75kgの人:1.919Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.171kg、体重60kgの人:0.222kg、体重75kgの人:0.274kg
標高差 距離 4.3km 最大標高差 388m 平均斜度 全体:2.1% 上り:21.5% 下り:13.6% 獲得標高 上り:397m 下り:312m
山小屋 農鳥小屋 北岳山荘
南アルプス林道バス 広河原〜野呂川出合〜北沢峠線
登山口へのアクセス
(広河原・奈良田)
>>関東(東京・新宿)からの詳細情報
【東京(新宿)⇔甲府駅⇔芦安市営駐車場⇔夜叉人峠⇔広河原】または
【東京(新宿)⇔身延駅⇔奈良田⇔広河原】

>>関西(大阪・京都)からの詳細情報

農鳥小屋→間ノ岳→北岳山荘ルートの「高山植物」


イワギキョウ

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
南ア・ライブカメラ

南アルプスライブカメラ

間ノ岳の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

南ア・観光スポット
更新情報を配信
間ノ岳 地図

登山 地図

間ノ岳は
「41.北岳・甲斐駒 南アルプス」に収録されています。
山岳保険
登山装備

広告