日本アルプス登山ルートガイド > 南アルプス > 南アルプス山小屋 > 県営光岳小屋
県営光岳小屋 詳細情報
連絡先 | [TEL]衛星電話 070−2638−2775 川根本町役場 総合支所(企画観光課) [TEL]0547−58−7077 |
---|---|
標高 | 2,535m |
営業期間 | 7月上旬〜9月連休の最後の日 |
収容人数 | 定員45名 一枚の布団であれば32人が定員です。混雑状況は光岳小屋のホームページに記載されています。 |
電気・水 | 電気あり |
トイレ | バクテリアで分解するバイオ式トイレ。 |
水場・テント場 | 県営光岳小屋から往復20分 通年枯れることはありません。テント場は小屋の真下に15張 小屋の上に6張 合計約20張 1人400円。 |
ホームページ | 県営光岳小屋ホームページ |
風呂 | 無し |
登山口 | 易老渡 便ヶ島 椹島 |
最寄りの山 | 赤石岳 荒川岳 聖岳 光岳 |
その他 特記事項 |
・10名以上での宿泊は事前連絡が必要。 ・営業期間外無料開放しています。 ・食事提供の条件は3名以下のグループで全員が50歳以上であること、午後3時までに受け付けを済ませること。 ・熊が易老岳〜三吉平、小屋周辺に出没するため、クマよけ鈴が必要。 |
画像一覧
寝室内部。木を基調とした作りで大変美しいです。廊下を挟んで対称的に作られています。布団はなく、寝袋が提供されます。写真の棚の所にあるクッションを使用しますが、寝ている時に背中が痛くて寝苦しいのが難点です。
玄関受付。一泊二食付き7500円です。寝袋は1500円です。寝袋持参の場合は6000円で泊まれます。食事提供は3人以下のグループですべて50歳以上です。なおかつ午後3時前に受付を済ました場合に限られます。
県営光岳小屋についてコメントする
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円