- 甲斐駒ヶ岳|登山・トレッキングツアー
- 甲斐駒ヶ岳の登山地図(昭文社)Amazonで見る
- 甲斐駒ヶ岳の登山地図(昭文社)楽天で見る
甲斐駒ヶ岳表参道の横手駒ケ嶽神社の大祭
- 住所: 〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手3804-2
- アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、タクシーで20分/約5000円、 中央道小淵沢インターから約25分、韮崎よりバス30分横手で下車、徒歩15分。
- 祭事歴:歳旦祭一月一日、新年清祓神事一月一日から三日、筒粥神事一月第二日曜、霊神祭三月第四日曜、大祭四月二十日、開山式七月一日、閉山式十月一日、水子地蔵祭九月二十五日、大祓十二月二十五日、月並祭毎月二十日
- 駐車場:普通車約50台 二ヵ所あり。 甲斐駒ヶ岳の登山者用駐車場にもなります。
- 電話番号:0551-35-2050 駒ケ嶽神社社務所
- 関連サイトURL:http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/6203
代々神楽奉納
甲斐駒ヶ岳表参道の麓に鎮座する横手駒ケ嶽神社の大祭で奉納される代々神楽で、白州町文化財になっています。年1回4月20日に開催され、地元白州町の舞子保存会による伝統が脈々と受け継がれています。「斎場浄の舞」に始まり「種蒔の舞」まで20の舞が午前9時30分から一日かけて行われます。
横手駒ケ嶽神社は、黒戸尾根から屏風岩の難所を越えて甲斐駒ヶ岳の開山を行った延命行者(小尾権三郎)の修験道の伝統を受け継ぐ由緒ある神社です。
写真は、「剣の舞」が奉納されているところです。修験道の精神を最もよく表している豪快勇壮な舞と言えます。
前宮拝殿
前宮拝殿に氏子、崇敬者、講社などの人々が集まり、代々神楽奉納前に行われる儀式です。拝殿は、昭和48年に屋根を銅板葺に、平成7年に控え室を拡張改修しました。
神楽殿
神楽殿において、神主による儀式が執り行われます。
前宮本殿
拝殿の裏にあります。昭和元年に建設され、平成7年大社作りに改修されました。本殿の裏手には数多くの駒ヶ岳講の霊神碑が建てられています。
甲斐駒ヶ岳西峰には山頂本社、山頂には頂上馬頭観音祠が祀られています。