日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 編笠山 > 観音平〜編笠山〜青年小屋ルート

八ヶ岳山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート
編笠山(観音平〜編笠山〜青年小屋)

観音平〜編笠山〜青年小屋ルート概要

広告

観音平を登山口とする場合、編笠山を経由し青年小屋に下りるルートと編笠山には登らずに押し出川から巻き道を使い年年小屋に至るルートがあります。

観音平からは右手側に木々の間から三ッ頭に伸びる尾根を見ながら樹林帯を登ると、雲海に到着します。 雲海では南アルプス、富士山が南側の樹間に見えています。

しばらくは展望の効かない針葉樹林帯を登ると押出川に着きます。 押出川は川とは言っても水はほとんど流れておらず、雨が降り続いた後などに小川を作る程度です。

押出川で青年小屋への巻き道をやり過ごし、次第に登山道は傾斜を増していきます。

このルートで唯一架けられた梯子を登り、ハイマツ帯に入るとさらに傾斜を増していきます。 視界が大きく開けると大きな岩がゴロゴロした山頂が目前に見えてきます。

編笠山の山頂で八ヶ岳連峰の山々や南アルプスの山々などの眺望を楽しんだら青年小屋に下ります。

ハイマツ帯を下ると大きな岩石が青年小屋まで埋め尽くしています。 岩を飛び越しながら降りて行くと青年小屋に到着します。

青年小屋から5分ほどの所に年中涸れない水場があります。

※観音平から押し出川までは観音平から権現岳をご覧ください。

画像一覧

押出川からは樹林帯の中の急登になります。

火山で噴火した岩がゴロゴロした登山道を登ります。

途中の展望が開けた場所からは南アルプスの北岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳などの山々を一望できます。

登山道から少し外れた所に、大きな岩がゴロゴロした場所が広がっています。

編笠山登山道の中で唯一の梯子場です。この辺りから、さらに急登となります。

ハイマツ帯の中の登りになると、さらに傾斜を強め、高度を上げていきます。

青年小屋の「山頂まで本当にホントにあとちょっと!」看板でちょっと元気をもらいます。

編笠山頂上は広く、360度の展望が楽しめます。

編笠山の頂上より望む権現岳。

山頂から望む南八ヶ岳の峰々。右端が権現岳、ギボシ、その奥に赤岳、横岳、阿弥陀岳と連なっています。

山頂から西岳を望む。諏訪湖がうっすらと見えています。右端遠景に八ケ岳の北端に位置する日本百名山の蓼科山も見えています。

編笠山から青年小屋に向け下ります。

樹木の間から権現岳が見えています。さらにその奥に赤岳が見えています。

青年小屋の青い屋根が見えてきました。

編笠山と権現岳の鞍部に建つ青年小屋。青年小屋からシラビソの森を抜けてハイマツ帯に続く登山道が見えています。西ギボシと東ギボシが重なるように聳え、その右に主峰の権現岳が鎮座しています。

ゴロゴロした大岩をピョンピョンと飛び下りて、青年小屋へ下ります。

編笠山の登山情報を共有しましょう

観音平〜編笠山〜青年小屋登山ルート地図


観音平〜編笠山〜青年小屋ルート詳細情報

ルート [観音平(標高1570m)⇒雲海(標高1880m)⇒]押出川(標高2100m)⇒編笠山(標高2,524m)⇒青年小屋(標高2,400m)
・観音平⇒雲海⇒押出川までのルートは権現岳・観音平ルートを参照してください。
駐車場 観音平無料駐車場はの詳細はこちら
※冬季(山梨県の冬期閉鎖区間 23年12月2日 〜 24年4月28日 13:00 )は八ヶ岳横断道路の観音平口にあるゲートが閉まります。
ゲート近くに駐車場あり。
核心部 場や鎖場は無く特に難しい所はありません。
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.28リットル、体重60kgの人:1.67リットル、体重75kgの人:2.05リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:3.380Kcal、体重60kgの人:3.100Kcal、体重75kgの人:.3.800Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.340kg、体重60kgの人:0.440kg、体重75kgの人:0.545kg
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
標高差 距離 3.2km 最大標高差 959m 平均斜度 全体:29.6% 上り:28.3% 下り:0% 獲得標高 上り:906m 下り:0m
山小屋 青年小屋
登山口へのアクセス
>>関東(東京・新宿)から観音平への詳細情報

>>関西地方・名古屋から観音平への詳細情報


日帰り温泉情報

延命の湯 スパティオ 延命の湯
森林に囲まれた天然温泉です。源泉かけ流しではありません。併設する中華料理のお店(山水樓・龍淵)が大変おいしい。
【住  所】  〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
【T E L】   0551-36-6111
【営業時間】10:00〜24:00
【定 休 日】 なし

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
編笠山の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

八ヶ岳の観光スポット

八ヶ岳のおすすめ人気観光スポット

八ヶ岳のライブカメラ

八ヶ岳ライブカメラ

更新情報を配信
編笠山 地図

八ヶ岳 地図

編笠山は
「32.八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告