日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 八ヶ岳山小屋 > 行者小屋

八ヶ岳山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

┌権現岳・編笠山周辺

┌赤岳周辺

┌硫黄岳・天狗岳周辺

┌縞枯山・茶臼山周辺

┌美濃戸周辺

┌蓼科山周辺



八ヶ岳の山小屋

行者小屋

行者小屋 詳細情報

連絡先 長野県諏訪郡富士見町落合桜ヶ丘10716
行者小屋:090-4740-3808
赤岳鉱泉:090-4824-9986
(通じない場合は赤岳鉱泉の電話番号よりご予約ください)
FAX:0266-62-8600
標高 2,350m
営業期間 4月29日〜 (詳しい日程については要確認)
収容人数 150名
電気・水 自家発電、水は大量に有ります。
トイレ 水洗式 チップトイレ有り
水場・テント場 水場有り テント場有り テントサイト(一人一泊1,000円)
ホームページ 行者小屋ホームページ
風呂 無し
最寄り駅 JR中央線 茅野駅 美濃戸口---茅野駅バスがあります。
【直行バス】
新宿〜美濃戸口(7月下旬〜8月下旬)大人片道4,500円
※お問い合わせ/直行バス予約センター TEL:0266-53-0111
登山口〜徒歩 美濃戸口(標高1,500m)---自家用車入ります--- 美濃戸(標高1,760m)・・・・柳川南沢(徒歩2:00) ・・・・行者小屋(標高2,354m)
最寄りの山 硫黄岳横岳赤岳阿弥陀岳
その他
特記事項
イベント情報などありましたらこちらまでご連絡ください。掲載無料

画像一覧

行者小屋。赤岳、横岳、阿弥陀岳への拠点になる山小屋です。北アルプスの涸沢に似ているロケーションです。

メニュー バスの時刻表。週末になると小屋のテラス前におでんコーナーが開設されます。

チップトイレ。バイオトイレ1回100円です。

宿泊料。個室料加算4000円。

大部屋 仕切りが有り、各スペースは2〜3人寝れます。寒い時期になるとブロックごとに電気コタツが置かれます。

おでん、ラーメン、うどん、コーヒーなど販売。行者小屋名物おでんは人気です。

玄関 受付。

売店。各種土産物の販売、飲料水、お酒などが売られています。

各種軽食販売の前の休憩所。

ラーメン。

夕食。とんかつ、野菜サラダ、カレー、メロンなど新鮮なものも多くボリューム満点です。

朝食。スクランブルエッグ、ハム、佃煮、納豆、のりなど。

大部屋の各ブロック。各ブロッグごとに仕切りがあるので、プライベートはかなり維持できると思います。

水場:資料豊富で常に水が出ていました。

食堂。食堂兼談話室となっています。この奥に個室があります。

洗面所。飲料できます。

個室。寒い日にはコタツが設置されます。

室内の水洗トイレ。

天場。約50張り、利用料金は1人1000円です。

外の簡易水洗トイレ。


行者小屋についてコメントする


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
八ヶ岳の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

八ヶ岳 地図

八ヶ岳 地図

八ヶ岳は
「32.八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。
更新情報を配信
山岳保険
登山装備
広告