日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 縞枯山 茶臼山ルート

八ヶ岳山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート
縞枯山(しまがれやま)

縞枯山 茶臼山
左から蓼科山、縞枯山、茶臼山です。

縞枯山 茶臼山ルート概要

縞枯山・茶臼山への最短ルートであるピラタス蓼科ロープウェイは
標高2,237mの山頂駅まで7分で結んでいます。
山頂駅に降りると正面に坪庭と呼ばれる溶岩台地が広がっています。
坪庭の遊歩道はよく整備され、時計回りに約30分でぐるっと一周出来るようになっています。
縞枯山へはその右側の道を進み、樹林帯の中に入って行きます。

樹林帯を抜けると八丁平に建つ縞枯山荘が見えてきます。
八丁平は冬場には風の通り道となる為、強風にさらされることがあります。

雨池峠分岐で右方向に90度進路をとり、樹林帯の中へ入って行きます。
ほぼ直線状になった登山道は次第に傾斜を増して行きますが、特にアイゼンを必要とするほどでもなく、40分ほどで縞枯山山頂に到着します。

縞枯山山頂ではわずかに南方面の展望があるのみです。
登山道は縞枯山山頂で左方向に約90度向きを変え、起伏の穏やかな頂稜上を展望台まで伸びています。

展望台は稜線から1分ほどの所にあり、大きな岩に上がると南八ヶ岳や奥秩父が見渡せます。
展望台から五辻分岐までは樹林帯の中の緩やかな下りです。

五辻分岐から登り返すと茶臼山山頂です。
茶臼山山頂は樹林帯の中にあり展望はありません。
そこから1分ほどの所に展望台があり、南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスなどが望めます。

茶臼山からは急坂を下り、途中「中小場」と呼ばれる所で振り返ると茶臼山が一望出来ます。
中小場から大石峠を経由して麦草峠までは緩やかな下りが続きます。

麦草峠に建つ麦草ヒュッテで休憩をして大石峠に戻ります。
ここからオトギリ平を経由して出逢ノ辻を目指します。
出逢ノ辻で方向を90度右に変え五辻に向かいます。
オトギリ平及び出逢ノ辻からメルヘン街道方面への道にはトレースはあまり付いていませんでした。

出逢ノ辻で広くなった登山道は、なだらかなにピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅まで向かっています。 途中、五辻手前にある休憩舎でザックを下し、腰を下して休憩したらゴールまであと少しです。




画像一覧

ピラタスロープウェイ山頂駅から出発です。

八丁平に向かいます。右上縞枯山。

途中縞枯山荘を通過します。

縞枯山荘の青い屋根が見えてきました。左上奥は雨池山です。

縞枯山荘の周りは平たん地で、遮る物が無く、風の強い日は吹きっさらしになります。

縞枯山荘は営業中。

八丁平から樹林帯の中の登りが始まります。

樹林帯の登り。

多くの登山者が入山しているのでトレースはしっかりあります。

縞枯山頂上ですが明瞭なピークはありません。

縞枯山の山頂を示す標識が立っている所から南八ヶ岳方面を撮影。稜線をを歩きます。右側に赤岳が見えます。

深い雪の中は大変美しい。

麦草峠と展望台への分岐。1分ほどで展望台に行けます。

展望台。

展望台から秩父方面を撮影。

展望台から茶臼山と、その奥に聳える南八ヶ岳の眺望。右奥は南アルプスです。

展望台分岐に戻り麦草峠方面に下ります。

五辻への分岐。

五辻への分岐から登り返して茶臼山山頂です。山頂での展望なく、一分ほどの所に展望台があります。

展望台から南八ヶ岳方面を撮影。

展望台から南八ヶ岳を望遠で撮影。左手前から天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、右端の丸い山が編笠山です。

展望台から南アルプス方面を撮影。

茶臼山山頂に戻り、大石峠に向け下ります。

樹林帯の中をさらに下ります。丸山がかすかに見えています。

中小場まで下るとと展望が開けます。今下りてきた茶臼山を振り返る。

大石峠分岐。麦草ヒュッテと出会いの辻への分岐点です。

麦草ヒュッテ前の看板。

麦草ヒュッテは通年営業。

麦草ヒュッテ。

麦草ヒュッテから丸山方面を撮影。北八ヶ岳はスノーシューを履いて、雪の中のハイキングが盛んなところです。

麦草ヒュッテの食堂。宿泊者用の食堂はもっと広い所があります。

麦草ヒュッテから大石峠に戻り、大石峠⇒オトギリ平⇒出合いの辻⇒五辻⇒ピラタスロープーウェイの行程で進みます。

空の青さと雪の白さが映えます。

オトギリ平。斧断ちの森方面のトレースは鮮明ではありませんでした。

出逢いの辻分岐。

五辻の直前に建つ「あずまや」。

五辻周辺の案内板。

あと40分ほど平坦な雪道を歩くとピラタスロープーウェイです。

五辻の分岐 茶臼山・縞枯山方面へはしっかりトレースがありました。

正面の縞枯山の南側を進みます。

森林浴展望台です。

北横岳が見えてきました。

縞枯山。

左前方にピラタスロープーウェイの山頂駅が見えてきました。

縞枯山の登山情報を共有しましょう

縞枯山 茶臼山ルート詳細情報

ルート ピラタス蓼科ロープウエイ山頂駅(標高2,237m)⇒雨池峠⇒縞枯山(標高2,403m)⇒茶臼山(標高2,384m)⇒麦草峠(標高2,127m)⇒大石峠⇒五辻⇒ピラタス蓼科ロープウエイ山頂駅
駐車場 ■ピラタス蓼科ロープウエイ無料駐車場 800台
核心部 特に難しい場所はありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
標高差 累積約166m
山小屋 縞枯山荘 北横岳ヒュッテ
登山口へのアクセス
>>関東(東京・新宿)からピラタス蓼科ロープウエイへのアクセスの詳細情報

>>関西地方・名古屋からピラタス蓼科ロープウエイへのアクセスの詳細情報

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

縞枯山 茶臼山周辺の山小屋

麦草ヒュッテ 高見石小屋

Translate
縞枯山の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

八ヶ岳の観光スポット

八ヶ岳のおすすめ人気観光スポット

八ヶ岳のライブカメラ

八ヶ岳ライブカメラ

更新情報を配信
縞枯山 地図

八ヶ岳 地図

縞枯山は
「32.八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告