日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 蓼科山 > 竜源橋ルート
竜源橋コース(天祥寺原⇒将軍平⇒蓼科山)登山ルート概要
登山コース案内
竜源橋には、約7台の駐車場とビーナスラインを挟んではす向かいにある約5台分の駐車スペースがあります。
バス亭もあり公共交通機関でのアクセスも可能です。その他の登山口からのコースタイムに比べれば長くなりますが、景観は優とも劣らないと思います。
駐車スペースにある登山口から滝ノ湯川に沿ってなだらかの登りが天祥寺原まで続きます。
天祥寺原の将軍平分岐で左方向に進路を取ると蓼科山の山頂部が正面に見えてきます。この辺りから望む蓼科山は、お椀を伏せた形が大変美しく見えます。
天祥寺原は北横岳と蓼科山との間にできた笹原が広がる平原で、このコース最大の景勝ポイントです。ここから大河原峠に向かう平坦な登山道はハイキングに向いたルートです。
将軍平分岐から蓼科山を正面に見ながら平坦な草原を少し進んだ後、樹林帯に入っていきます。
150mほどの区間、干上がった沢を詰めた後、再び樹林帯の中へと入っていきます。
この辺りから斜度が一気に増し、登山道は将軍平まで直線的に伸びています。
将軍平に建つ蓼科山荘で小休止を取り、正面に見える蓼科山まで約30分の急登りです。
途中にある簡単な鎖場をやり過ごし、大きなごろごろした岩を登り上げると蓼科山山頂です。
画像一覧
蓼科山の登山情報を共有しましょう
竜源橋コース(天祥寺原⇒将軍平⇒蓼科山)ルート地図
竜源橋コース(天祥寺原⇒将軍平⇒蓼科山)ルート詳細情報
ルート | 竜源橋(標高1,650m)⇒将軍平(標高2,350m)⇒標高蓼科山(標高2,530m) |
---|---|
駐車場 | 竜源橋 無料駐車場 12台 |
核心部 | 山頂直下に鎖場がありますが特に難しい所はではありません。 |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.20リットル、体重60kgの人:1.56リットル、体重75kgの人:1.92リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.232Kcal、体重60kgの人:2.900Kcal、体重75kgの人:3.570Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.318kg、体重60kgの人:0.414kg、体重75kgの人:0.510kg |
標高差 | 距離 4.4km 最大標高差 880m 平均斜度 全体:20% 上り:19.9% 下り:0% 獲得標高 上り:866m 下り:0m |
山小屋 | 蓼科山頂ヒュッテ 蓼科山荘 大河原ヒュッテ |
登山口へのアクセス | >>関東(東京・新宿)から竜源橋 女乃神茶屋登山口(蓼科山登山口)の詳細情報 >>関西地方・名古屋から竜源橋 女乃神茶屋登山口(蓼科山登山口)の詳細情報 |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円