日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 天狗岳 > 西尾根(唐沢鉱泉)ルート

八ヶ岳山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート
天狗岳(西尾根)

唐沢鉱泉〜西天狗岳〜東天狗岳〜黒百合ヒュッテルート概要

唐沢鉱泉を登山口として西尾根を登り、西天狗岳を目指すルートです。西尾根には難所は無く、登山初心者向けです。 唐沢鉱泉の直ぐ下には20台ほどの無料駐車場と公衆トイレがあります。

西尾根入り口に架かる「しゃくなげ橋」を渡って登山道が始まります。 しばらく単調な樹林帯の登りが続いた後、第一展望台に到着し、展望が開けます。
第一展望台からは八ヶ岳の主稜線上に連なる硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳などが望めます。
八ヶ岳は、5月下旬では、まだ樹林帯に残雪があります。 西尾根ルートには、第一展望台から上に残雪がありました。特にアイゼンを必要とするほどではありませんが、 腐った雪を踏みぬくためスパッツは必要です。

第一展望台を後にして、一旦樹林帯の中に入り、再び展望が開ける所が第二展望台です。
第二展望台からは、西天狗岳や硫黄岳が大きく見えるようになってきます。 西天狗岳頂上のすぐ下に広がる大岩がゴロゴロした場所は、森林限界を越えているため残雪は無くなり、ここを登ると西天狗岳山頂に飛び出します。

西天狗岳から東天狗岳を経由し、天狗の奥庭の岩がゴロゴロした登山道を下り、黒百合ヒュッテを目指します。
天狗の奥庭には、木々が生えていないためルートを示すものは岩に塗られたペンキマークだけです。
冬季の視界が悪い時には、ルートを見失う恐れがあるため、東天狗から黒百合ヒュッテに向かう場合には、中山峠に向かうルートを使うことをお勧めします。

5月下旬の黒百合ヒュッテからの下山道には、大量の雪解け水が流れ込み、川の様になって流れ下っていました。
また、所によってはアイスバーンになっていましたのでスリップには注意が必要です。


画像一覧

唐沢鉱泉の下に20台ほどの無料駐車場と公衆トイレがあります。

西天狗へ向かう西尾根登山道入り口。

第一展望台から望む赤岳。中央の尖った山です。

第二展望台から見る西天狗と右には硫黄岳の爆裂口が見えます。

樹林帯の中の残雪は腐っています。

ここから展望が完全に開け雪は消え大きな岩を登ります。

火山による大きな岩がゴロゴロしている所を登ります。

西天狗岳頂上は比較的平坦です。

西天狗岳から東天狗岳を望む。

東天狗岳頂上から西天狗岳を望む。

東天狗岳山頂から硫黄岳、赤岳方面の八ヶ岳主稜線を望む。

黒百合ヒュッテに向けて下山途中の天狗の奥庭から天狗岳を振り返る。左が東天狗岳、右が西天狗岳。

黒百合ヒュッテ。

黒百合ヒュッテからの下山道。

登山道には大量の雪解け水が流れ込み川になっています。

登山道がまるで川の様になっています。水に落ちないように注意して岩を選んで降りて行きます。

天狗岳の登山情報を共有しましょう

唐沢鉱泉〜西天狗岳〜東天狗岳〜黒百合ヒュッテ登山ルート地図



唐沢鉱泉〜西天狗岳〜東天狗岳〜黒百合ヒュッテルート詳細情報

ルート 唐沢鉱泉(標高1,870m)⇒東天狗岳(標高2,640m) ⇒西天狗岳(標高2,646m) ⇒黒百合ヒュッテ(標高2,410m)
駐車場 ■唐沢鉱泉 無料駐車場 40台
※唐沢鉱泉入り口で二手に分かれ右が桜平、左が唐沢鉱泉です。唐沢鉱泉までは砂利道ですが広くよく整備されていて通行しやすいです。
核心部 特に難しい所はありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.20リットル、体重60kgの人:1.60リットル、体重75kgの人:1.90リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.270Kcal、体重60kgの人:2.950Kcal、体重75kgの人:3.630Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.325g、体重60kgの人:0.420g、体重75kgの人:0.518kg
標高差距離 4.4km 最大標高差 778m 平均斜度 全体:11.9% 上り:25.5% 下り:18.1% 獲得標高 上り:778m 下り:245m
山小屋 黒百合ヒュッテ 唐沢鉱泉
登山口へのアクセス
>>関東(東京・新宿)から唐沢鉱泉へのアクセスの詳細情報

>>関西地方・名古屋から唐沢鉱泉へのアクセスの詳細情報


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
天狗岳の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

八ヶ岳の観光スポット

八ヶ岳のおすすめ人気観光スポット

八ヶ岳のライブカメラ

八ヶ岳ライブカメラ

更新情報を配信
天狗岳 地図

八ヶ岳 地図

天狗岳は
「32.八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告