日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 八ヶ岳 > 美ヶ原高原

八ヶ岳山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート
美ヶ原高原

美ヶ原高原ハイキングルート詳細情報

広告

美ヶ原は日本百名山の一つですが観光客でも歩ける概ね平坦な台地です。 美ヶ原高原のハイキングルートは数多くありますが、ここでは展望の良いアルプス展望コースを案内します。
自家用車が登山の出発地点となる標高約2,000m地点の 山本小屋・ふる里館と美ヶ原自然保護センターまで上がりますので、ハイキングルートは概ねアップダウンの少ないコースです。 (三越牧場を登山口とした場合には標高差あり)

山本小屋・ふる里館前の無料駐車場(約100台)にマイカーを停め出発します。 牧場の中の広い砂利道を進み5分ほど歩くと左手に美ヶ原高原ホテル・山本小屋の外売店の幟旗が目を引きます。
さらに進むと美しの塔が右手に見えてきます。 美しの塔は美ヶ原では霧が発生することが多く、しばしば遭難者を出したことから、1954年(昭和29年)に建設されたものです。 濃霧時には中の鐘を鳴らすそうです。

塩くれ場の分岐で左に進みアルプス展望コースを歩きます。 左手のトイレを見送ると百曲園地です。 百曲園地は南側の展望が良い所で、茶臼山を1時間30分で往復できます。

百曲園地から少し進んだ所に烏帽子岩があります。 烏帽子岩の先端部は断崖となっていて「お立ち台」と呼ばれ、岩が薄い板状に重なった地層で登ると崩れそうです。

烏帽子岩からなだらかな登山道を進むと美ヶ原の最高地点である王ヶ頭(標高2,034m)に到着します。

美ヶ原周辺の気温

山頂気温
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
最高気温
-3.9
-3.4
0.9
7.5
12.7
15.7
19.3
20.4
14.3
10.8
5.3
0.3
平均気温
-8.6
-8.2
-4.6
2.6
6.8
10.5
14.5
15.4
11.4
5.0
-0.3
-5.8
最低気温
-15.7
-15.3
-11.6
-4.4
0.9
6.1
10.7
11.4
7.4
0.0
-5.8
-11.8

美ヶ原へ登るための装備と服装

季節により変動する登山用具/装備品
用具・装備
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ツェルト
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
ストック
スパッツ
×
×
×
×
×
×
×
手袋
×
×
×
×
×
サングラス
軽アイゼン
×
×
×
×
×
×
×
×
12本歯アイゼン
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
ピッケル
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
テント
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
ワカン・スノーシュー
×
×
×
×
×
×
×

画像一覧

山本小屋・ふる里館 宿泊・売店・食事ができます。

山本小屋・ふる里館となりの無料駐車場 約100台。

山本小屋・ふる里館から出発です。

美ヶ原高原ホテル・山本小屋  食泊施設の前に外売店があります。

美しの塔。

電波塔と王ヶ頭(おうがとう)ホテル。

塩くれ場から左に進みアルプス展望コースを歩きます。左手の小屋はトイレです。

百曲園地から茶臼山を望む。

少し進んだ所から百曲園地を振り返る。

王ヶ頭方面を写す。

左の先端部が烏帽子岩。

烏帽子岩。

烏帽子岩のお立ち台から王ヶ頭を望む。

なだらかなハイキングルートが続きます。

烏帽子岩を振り返る。

王ヶ頭山頂。美ヶ原最高点標高2,032m。

美ヶ原のハイキング情報を共有しましょう



すべての動画をyoutubeで見る



美ヶ原 地図
クリックすれば拡大します

美ヶ原高原ハイキングルート地図


美ヶ原高原ハイキングルート詳細情報

ルート 山本小屋・ふる里館前の無料駐車場(標高2,000m)⇒美しの塔⇒塩くれ場⇒百曲園地⇒烏帽子岩⇒王ヶ頭(標高2,034m)
駐車場 山本小屋・ふる里館前の無料駐車場約100台 
美ヶ原自然保護センター
核心部 難しい所はありません。
難易度 [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1
飲料水必要量 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.54リットル、体重60kgの人:070リットル、体重75kgの人:0.86リットル
消費カロリー 5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1004Kcal、体重60kgの人:1.306Kcal、体重75kgの人:1607Kcal
燃焼脂肪量 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.143kg、体重60kgの人:0.187kg、体重75kgの人:0.230kg
標高差 距離 3.7km 最大標高差 93m 平均斜度 全体:2.5% 上り:4.7% 下り:2.3% 獲得標高 上り:90m 下り:9m
山小屋 山本小屋・ふる里館 、美ヶ原高原ホテル・山本小屋、王ヶ頭ホテル
登山口までのアクセス (山本小屋・ふる里館)

次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
美ヶ原の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

八ヶ岳の観光スポット

八ヶ岳のおすすめ人気観光スポット

八ヶ岳のライブカメラ

八ヶ岳ライブカメラ

更新情報を配信
美ヶ原高原 地図

八ヶ岳 地図

美ヶ原高原は
「32.八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告